月見の丘

nao道

2011年10月23日 11:11


上町台地は、大阪城付近を最北部、帝塚山辺りを南端として大阪市の中央部を南北に細長い山の尾根のように貫いています。台地稜線の標高は南下するにつれ概ね低くなりますので、「月見の丘」の石碑が置かれている阿倍野区北畠は上町台地にありながら比較的低い立地となります。
昔は西側には建物も少なく、月見の習慣が残っていた時代には、この辺りで月見を楽しむ人で賑ったのでしょう。昭和17年(1942)に石碑は建立されています。


なだらかな坂が西に下りながら延びています。阿倍野区南部から住吉区北部にかけては、未だに(タワー型)高層マンションは皆無といっていいでしょう。
なので月見OK!夕陽信仰OK!

阿倍野橋・天王寺駅周辺の異様なほどの変化と対照的にこの付近は全く変わりませんね。


大きな地図で見る

関連記事