大阪の都市建築

nao道

2014年06月18日 10:10

大林芳五郎(1864~1916)
難工事を次々完遂、近代土木建築業の基盤築く

<西洋式土木建築の将来性に着目し、呉服商から転身>
<数々の大規模工事を完遂し、社会的信用を確立する>
<不屈の精神で生駒山トンネル工事を完成>

【主な関連企業】株式会社大林組

竹中藤右衛門(1877~1965)
作品第一主義で建築界の発展に尽くす

<「最大たるより、最良たれ」を基本に、作品第一主義を貫く>
<新しい建築方法の開発・導入に注力し、「技術の竹中」を確立する>
<建築界・建築文化の発展に貢献する>

【主な関連企業】株式会社竹中工務店

辰野金吾(1854~1919)
片岡安(1876~1946)
建築設計と都市計画で近代都市・大阪をつくる

<建築設計の第一人者・辰野金吾、大阪に進出する>
<大阪の街の顔つくった辰野と片岡の近代建築>
<事業家としても都市計画を実践>

【主な関連企業】大阪商工会議所

第6回大阪検定の参考資料をゲットしました。
まだまだ大阪の企業家を紹介していきますよ。スーパーゼネコン2社がここで登場しました。
これからもガンガン覚えて行きましょう!


関連記事