彦八まつり-2010夏

nao道

2010年09月07日 06:08


第20回彦八まつりは、楽しかったっす。
私、不肖nao道とその一味が、落語家はんと戯れた9月5日(日曜日)の模様をどうぞ


上方落語協会会長の桂三枝師匠を発見しました。
サインしまくってる!


そして、第20回彦八まつり実行委員長、桂ざこば師匠が、「お茶子クィーンコンテスト」の審査委員長として、エントリーされたお嬢さんたちとカラんでいる様子です。


これが、桂きん枝師匠と我々一味ですわ。
選挙では、アーァ落選してしまったのにエー顔してますわ!
去年もシーキン師匠、彦八まつりの自分のお店には顔を出されていました。
シッカリしているのにウッカリしていた時もあるきん枝師匠でした。


桂文福(ぶんぷく=正式にはぶんぶく)はんの写真もゲットして・・・奉納落語会へGO!

午後5時から参集殿で行われた奉納落語会を今年は拝見することができました。
当日券売り場は、暑い中、長蛇の列でタイヘンでした。
しかしその値打ちはありました!ぜんぜん伝わらないとは思いますがドーゾ

今年の奉納落語会(夕方の部)は「私はこれで売れました!?」~懐かしのあのネタ、この芸~と題して午後5時開演、出演は月亭可朝桂福団治、桂ざこば、桂小枝桂三歩笑福亭鶴笑桂朝太郎桂三金桂かい枝ゲスト嘉門達夫というゴーカな面々でした。
アミダ籤で出番を決めたのに、なぜかトリが当たってしまったザコヴィッチ師匠が、「今年はまだ一滴も酒を呑んでないのにー、早よやらしてくれー」と早く出番を終わらせて欲しそうでした。
去年は暴走しすぎたので酒を控えていたのか、今年は実行委員長なので自粛していたのかはワカリマセンが、とりあえず早くビールを呑みたかったんでしょう。

どのネタも、メッチャ笑える、フツーに笑える、ライブなので言いたい放題、ホーフクゼットー、爆笑の嵐でしたなー。


桂小枝はんの昔のネタらしいです。

出た!月亭可朝「嘆きのボイン」、ボインは~

ゲスト、嘉門達夫の替歌はライブならではの時事ネタで、小沢一郎はんの事を歌った「オザワ、オザワ~」から始まり・・・タイヘン盛り上がりました。たぶん一番ウケてました!


トリはざこば師匠で、「動物イジメる」というか「動物をイジる」ヨーワカランけどオモロイネタでお終い。

会場は生國魂神社近鉄「大阪・上本町駅」から西へ徒歩5分/地下鉄谷町線谷町9丁目駅」3番出口より徒歩3分)駅からすぐです。
また来年は、来年でオモロイと思います!
昨日はお祭りで飲み過ぎたので、なんにも書けまへんでした。
ゴメン!寝る


大きな地図で見る

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!

関連記事