神農祭
毎年、11月22・23日に行われる
神農祭は、薬の町として知られる大阪市中央区
道修町の
少彦名神社の祭礼行事です。少彦名神社では、薬の神として健康増進、交易の神として商売繁盛の御神徳があるとされています。特定の業界(薬種・
薬品)の伝統が200年以上続く、他に類をみない祭礼行事です。
少彦名神社
神社の境内では「張子の虎」を笹にくっつけた病よけの縁起物が配られているのですが、人が多すぎて私には辿りつけませんでした。
←コニシ
道修町2~3丁目は特に大手薬品メーカーが軒を連ねる通りで、有名な会社のビルが立ち並んでいます。
見たことがあるでしょ?呑んだことがあるでしょ?そういう薬を作っている会社がいっぱいあるので、それを見るだけでも楽しいです。(←そんなワケねー)
のりPもへんなとこで作ったクスリはやめて、こういう会社で作った
クスリ薬を使用しましょう。
「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!
関連記事