オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 史跡を巡る › 大阪城 市多聞跡
2011年02月23日

大阪城 市多聞跡

大阪城 市多聞跡

市多聞跡

江戸時代大阪城大手口枡形には、現存する多聞櫓のほか、南側に東西13間5尺、南北3間の独立した多聞櫓が建っていた。大手口枡形内には定期的に商人の入場が許可され、この櫓の中で、一年交替で城に詰めた旗本(大番衆)が日用品を調達するための市が開かれたことから、市多聞という名がついた。明治維新の大火によって焼失し、現在は礎石のみが残る。大手門から南にのびて東に折れる塀のうち市多聞跡と重なる部分は、市多聞焼失後に築かれたものである。
-歴史街道・案内板より

大手門をくぐり抜けて門と塀と巨石に囲まれた空間のことを枡形と呼ぶようです。
城の防衛施設なんでしょう。多くの城に施されているようですね。大坂城のそれはデカイらしいです。塀に使用されている石もデカイのです。
1間(けん)=6尺=およそ1.8m
1尺(しゃく)=0.33m=およそ30cm
となりますので、上の説明でいくともう一つの多聞櫓が大手口枡口内に、東西:(13*1.8)+(5*0.33)=25.05m 南北:3*1.8=5.4mという規模で建っていたということになります。下の図でご覧下さい。こんな感じになるんかな?ドーやろか?


より大きな地図で 大阪城・大手門枡口の市多聞跡 を表示

大阪検定のタメになるかドーかはワカランけど、谷町4丁目駅下車後、大阪府庁前から大手門を抜けて天守閣のある広場に登ってみましょう。今の大阪城がどのような文化財なのかを、主に案内板に沿ってみていきます。
今日は、大手門ルート第2弾ということで4946!
下の地図のA-Bが大手門ルートです。お城明日もイクでー!たこ焼き

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!


同じカテゴリー(史跡を巡る)の記事画像
鴫野古戦場碑-鴫野・今福の戦い
大坂夏の陣 道明寺合戦記念碑
後藤又兵衛基次之碑-道明寺・誉田の戦い
奥田忠次の墓-道明寺・誉田の戦い
小松山古戦場跡-道明寺・誉田の戦い
真田幸村(信繁)の銅像-安居神社
同じカテゴリー(史跡を巡る)の記事
 鴫野古戦場碑-鴫野・今福の戦い (2016-07-27 11:11)
 大坂夏の陣 道明寺合戦記念碑 (2016-07-20 10:10)
 後藤又兵衛基次之碑-道明寺・誉田の戦い (2016-07-17 08:08)
 奥田忠次の墓-道明寺・誉田の戦い (2016-07-16 09:09)
 小松山古戦場跡-道明寺・誉田の戦い (2016-07-15 19:25)
 真田幸村(信繁)の銅像-安居神社 (2016-07-03 00:00)

Posted by nao道 at 12:23│Comments(0)史跡を巡る
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。