オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 浪花偉人列伝 › 万城目先生@大阪国
2011年03月02日

万城目先生@大阪国

万城目先生@大阪国
プリンセス・トヨトミ」の著者、万城目学先生がキターーー!たこ焼き
大阪市に生まれ、小・中学校、そして高校も大阪でキメた先生が「プリトヨ」をひっさげて、ついに地元に帰ってキターーー! お城

万城目先生@大阪国
万城目先生、お帰りなさい!大阪国の書店員さんとの懇親会はいかがでしたか?
映画「プリンセス トヨトミ」の書店員限定試写会が、大阪・堂山町の東宝さんで開かれました。
試写会と懇親会にマイ嫁が参加しました。Eな~本
マイ嫁は大阪国発祥の、今でも大阪市北区に本店を置く書店で働いています。だからイケる。私はイケない。このブログでケッコウ小説の舞台を廻ったり写真を撮りに行ったりしたのに…会えない…泣!大泣き

万城目先生@大阪国
本にサインまでしていただいて…サイン本、ゲットしました!
先生も絶対に直木賞、そして読売文学賞をゲットして下さい!応援しています!しかし「ひょうたん」好きやな~先生。

万城目先生@大阪国
このブログにも映画のロケにエキストラとして参加された大阪国民の方からコメントを頂いています。ありがたいことです。是非、先生からコメントを頂ければ幸いです。数少ない僕のブログ読者を喜ばせて…泣!泣き
大阪出身のホンマの大阪がわかる作家のE作品に…泣!大泣き

万城目先生@大阪国
大阪国民は、またそうでない人も、4月に文庫化されるプリトヨを読んで映画館に行こう。イエー!!!

映画がホンマに楽しみですね。全国東宝系で2011年5月28日から公開されます。
原作:万城目学「プリンセス・トヨトミ」(文藝春秋)
監督:鈴木雅之
キャスト:
鳥居-綾瀬はるか
旭ゲーンズブール-岡田将生
松平元-堤真一
真田幸一-中井貴一
真田竹子-和久井映見
真田大輔-森永悠希
橋場茶子-沢木ルカ
公式サイト: http://www.princess-toyotomi.com/



同じカテゴリー(浪花偉人列伝)の記事画像
植村文楽軒墓所
新しい食文化を創った人たち
流通革新を進めた人たち
独自の技術でモノづくりに挑む
新しい暮らしと都市空間を創る
家庭電化時代を拓いた人たち
同じカテゴリー(浪花偉人列伝)の記事
 植村文楽軒墓所 (2014-07-14 22:40)
 新しい食文化を創った人たち (2014-07-05 11:11)
 流通革新を進めた人たち (2014-07-04 18:24)
 独自の技術でモノづくりに挑む (2014-07-03 13:13)
 新しい暮らしと都市空間を創る (2014-07-02 09:09)
 家庭電化時代を拓いた人たち (2014-06-30 20:17)

この記事へのコメント
驚愕!
なんとご内室さまは〇屋に・・・

試写と懇親会にも・・・・
許せんなぁ!
自称プリトヨ研究家を差置いて・・・

小説に出て来る場面とモデルをお聞きしたかった。全場面と登場者を精緻に研究した成果を披露したかったです。

それと5年後の続編期待を伝えて欲しかったです。

今晩は悔しくて寝られんぞ。
Posted by ダラカニ at 2011年03月02日 22:52
ダラカニさん江

私は1週間くらい前に知りました。限定なので…緘口令がしかれておりまして。写真は先生の許可を得ましたので載せることができました。

私もダラカニさんのコメントがなかったら本すら読んでなかったでしょうな…ダラカニさんには感謝しております。
サイン会があればEのですけどね。○屋でなくても、紀○國屋さんでも、ジ○ンク堂さんでもEから実現したら御一緒したいものです。

面白いことに、小説に登場する場所は、特にココというものは無いらしいです。イメージらしいですよ。4月に文庫化されて、サイン会…ないかな?
Posted by nao道 at 2011年03月03日 11:01
昨日「英国王のスピーチ」を見に行ったら、この映画の予告編がありました。
ほんまに面白そうですね~(^o^)/
Posted by G.RONDO at 2011年03月03日 13:40
緘口令、映画のエキでもありますなぁ。事前に時間、場所、キャスト等は漏らしてはダメですね。阪急三国集合というのにアタリましたが、誰かがtwitしたので中止になりました。

万城目さんは谷九育ちなので土地勘はあると思います。かなり詳しいですよ。ただ、中高一貫SNなので町名と学区は?みたいです。

予告編Ⅰに集団で行進する場面があります。ロケ場所は本の表紙(3人が立っている)の場所から西に向かって歩きました。
私の歩き出しはカメラの真横からでした。助監督の「ごんちゃん」の合図でカメラの前に廻りこんでぎこちなく歩きました。セビロと右端が私なんですが・・・わからん!
Posted by ダラカニ at 2011年03月03日 19:36
こんばんは~♪
「プリンセス・トヨトミ」私も上映を楽しみにしております。
空堀は地元でもありますし、エキソトラにも参加いたしました。

ダラカニ様同様、私も訊きたい事・・・・ってか、知りたい事があるんですよねー。

ダラカニ様、詳しいですね!
もしかして、万城目医院に、昔行ってはった?笑
Posted by けめこ at 2011年03月03日 22:14
G.RONDOさん江

英国の…昔を思い出しましたか?プリトヨ、大阪国民なら…そうですか?やっぱり面白そうでしょ。
Posted by nao道nao道 at 2011年03月04日 17:33
ダラカニさん江

僕も公式HPの予告編は見ましたよ。あのセビロかな?

それと先生は相当地史に詳しいらしいですよ。さすが、地元ですよ。
私立ではSNはかなりカシコイですよ。やっぱカシコイですよね。
Posted by nao道nao道 at 2011年03月04日 17:42
けめこさん江

はじめまして。コメントありがとうございます。

ダラカニ様はメッチャ詳しいですよ。どうぞこの場を使って自由にダラカニさんに質問してみて下さい。ほとんど答えてくれると思いますよ。
これからも4946です!
Posted by nao道 at 2011年03月04日 23:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。