「五大力」システム-住吉大社
大阪を代表するパワースポットと言えば住吉大社でしょう。「五大力」パワーを頂きましょう。
五所御前(ごしょごぜん)とは、第一本宮と若宮八幡宮の間にある杉の木が石の玉垣の内に立っている場所です。神功皇后が住吉大神をお祀りするための土地を探し求めたとき、この杉の木に白鷺が3羽とっまたのを見て、この地を望んでいる大神を御祭したと伝わる聖地です。別名を「高天原 (たかまがはら) 」ともいい、神霊をおむかえする場所でもあります。五所御前の玉垣内は玉石が敷きつめられてあり、玉石の中には五、大、力のいずれか一文字が書かれているものがあります。
字の書かれた玉石は少なく、
簡単に探し当てられないのではないか?と思っておられる方も多いことでしょう。
それぞれ、五、大、力と書かれた三つの玉石を集めると
五大力=体力・智力・福力・財力・寿力の徳を一願叶えてくれる心願成就の
お守りになるとされています。
神符授与所にて五大力特性お守袋(300円)を買い、3種の文字の書かれた石をお守袋に入れて部屋に吊るすか、鞄に入れて持ち歩くと吉。願いが叶ったならば、自ら小石に「五・大・力」と書き倍の個数を再びこの柵の中に返納する
システムになっています。
システム
私、不肖nao道は、岡ちゃんJAPANのワールドカップ優勝を祈願しました。
カシコイ岡ちゃん(天王寺高校卒業)の考えたシステムがしっかり機能しますように
大きな地図で見る
「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!
関連記事