オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 神社・仏閣 › 土佐稲荷神社 岩崎弥太郎
2010年05月09日

土佐稲荷神社 岩崎弥太郎

土佐稲荷神社 岩崎弥太郎
NHK大河ドラマ龍馬伝」⑱海軍を作ろう!で紹介された神社です。本編ではナイデス。本編の後の、舞台になった場所の紹介のコーナーで紹介されました。

土佐稲荷神社 岩崎弥太郎
江戸時代の大阪には各藩の蔵屋敷が立ち並びました。特に中之島、長堀の川岸に多かったようです。 現在・大阪市西区の神社。
土佐稲荷神社創建の由緒は不詳であるが、長堀川畔の土佐藩蔵屋敷に古くから鎮座していた。

土佐稲荷神社 岩崎弥太郎
天正年間の創建とも、明和7年に伏見稲荷勧請したものとも伝わる。享保2年(1717年)、藩主山内豊隆社殿を造営して蔵屋敷の鎮守社とし、一般の参拝を許した。以来、山内家参勤交代大坂を通る際には必ず当社に参拝し、社殿の修繕は藩費で行われた。

1868年のフランス兵殺傷事件の折、明治政府がフランス公使ロッシュの要求を容れて20名が切腹することになり、29名の者が、この神社で、籤を引いて決め、翌日堺の妙国寺へ護送されたという(堺事件)。

土佐稲荷神社 岩崎弥太郎
明治初年、土佐藩蔵屋敷とともに当社は岩崎弥太郎に譲り渡されました。

土佐稲荷神社 岩崎弥太郎
岩崎弥太郎は当地で事業を営み、三菱の発祥の地となる。岩崎弥太郎は社殿の造替を行い、郷社に列格した。
土佐稲荷神社 岩崎弥太郎
第二次大戦大阪大空襲で社殿はほぼ全焼しましたが、神社復興の際、再び三菱グループバックアップします。

土佐稲荷神社 岩崎弥太郎
廃藩置県で民有地になりました。それから岩崎家のもの?
神紋が岩崎家の家紋に!三菱=スリーダイヤモンド若葉マーク


大きな地図で見る



同じカテゴリー(神社・仏閣)の記事画像
三光神社
難波神社
露天神社(お初天神)
四條畷神社
四條畷神社の末社
鎌八幡と円珠庵
同じカテゴリー(神社・仏閣)の記事
 三光神社 (2016-06-21 10:10)
 難波神社 (2014-10-22 10:10)
 露天神社(お初天神) (2014-08-27 21:08)
 四條畷神社 (2013-12-09 21:21)
 四條畷神社の末社 (2013-12-05 12:12)
 鎌八幡と円珠庵 (2013-11-20 21:21)

Posted by nao道 at 03:19│Comments(1)神社・仏閣
この記事へのトラックバック
ついに勝先生、地球儀をもって回り、説いた甲斐がありましたね。「これが、日本?!」 盛大にくいついて、驚き、感動する者があらわれました。それが、じつは彼を斬りに訪れた以蔵だ...
龍馬伝 海軍を作ろう! 【のほほん便り】at 2010年05月09日 06:56
この記事へのコメント
亀レスです。
確か「三菱」はこの場所が発祥の地ですね。三川商会から社名変更をしています。それから旧宅あとですが、本来は東側のマンション敷地内にありましたが、新規分譲にともなって移設させられました。いま分譲中です。敷地内に残して「旧宅あとに建つ」ぐらいすれば良かったと思います。阪急系列の会社の仕業です?土佐藩の敷地は明治維新のとき「鴻池」の抵当に入って、それを弥太郎が買い取ったそうです。面白いですね両替商鴻池→鴻池銀行→三和銀行→UFJ銀行→三菱東京UFJ銀行 歴史ですね。
西高校の南側に駐車場があります(コンビニの後ろあたり)ずっとそのままです。ここは江戸時代の大阪が生んだ偉大な文化人の旧宅あとです。図書館の南東かどに碑があります。
Posted by ダラカニ at 2010年12月22日 17:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。