
2015年04月06日
目板カレイ姿造り‐十六夜
「泉州泳ぎ目板カレイ姿造り」を十六夜さんでいただきました。
生きてました。

疑っていたわけではありませんよ。

新鮮なカレイの身はプリプリしていて甘くて美味しかったです。
ポン酢が合います。

「創作酒房・十六夜二丁目」さんは、大阪湾で育まれた魚介類、穴子、タコ、エビ、イカ、ヒラメやスズキ、ガッチョやワカメなど季節の泉州地魚をお造り、天ぷら、しゃぶしゃぶ、パスタなど様々な料理で楽しめる他、泉州の野菜やブランド豚を思う存分満喫できます。
魚が好きな人はぜひ一度行ってみてください。Eお店です。

ポン酢が合います。

魚が好きな人はぜひ一度行ってみてください。Eお店です。

タグ :阿倍野区
2015年03月03日
松波キャベツ
寒いある日、阿倍野の十六夜さんにてシンプルなサラダでいただきました。
僕の場合は、以前から「十六夜」さんで食べてましたけどね。

魚が好きな方はぜひ一度行ってみてください。Eお店です。

タグ :阿倍野区
2015年01月13日
寒グレ-十六夜
淡白な味の白身魚ですが、身が締まっていて実に美味しかったです。
「グレ」は地方名で、「メジナ」が本名、スズキの仲間です。
「創作酒房・十六夜二丁目」さんは、大阪湾で育まれた魚介類、穴子、タコ、エビ、イカ、ヒラメやスズキ、ガッチョやワカメなど季節の泉州地魚をお造り、天ぷら、しゃぶしゃぶ、パスタなど様々な料理で楽しめる他、泉州の野菜やブランド豚を思う存分満喫できます。
魚が好きな人はぜひ一度行ってみてください。Eお店です。

タグ :阿倍野区
2014年11月30日
お好み焼き 房風(ほうぷう)

小さなお店のおばちゃんの味です。(実際はおっちゃんがお好み焼きを焼く、大きなお店)


中途半端なブロガーには、食べ終わってから「あっ!撮り忘れてた!」ということがよくあります。




タグ :阿倍野区
2014年08月07日
美味しい夏の魚-十六夜

夏には夏の美味しい魚があります。種類は少ないかもしれないけど、鱧やタコなどは夏が美味しい時期です。「麦わら蛸に祭り鱧」という言葉があるくらいこの季節の関西では鱧がオススメです。
こちら阿倍野の「十六夜」のマスターは、鱧がホンマに美味しいのは秋だと言っていましたが…



まるでスイーツ、何とも言えない(何か言え!)コーンの甘味を凝縮したようなステキな味わいでした。

ハモ子さんが作ったパスタという意味ではなく、鱧の卵をパスタソースにしているということです。
鱧はこの季節に子を持っているんでしょうね。素晴らしいE味でした。美味しかったです。


タグ :阿倍野区
2014年08月04日
道頓堀 更科

この日は、国立文楽劇場で、マイ嫁、ブログ仲間のジーロンドせんぱいと文楽「女殺油地獄」を観た後に訪れました。さすがジーロンド氏はE店を知ってます。いつも感謝しています。

天ぷらメッチャ美味いです!

「与兵衛ヒドイやつや…最前列で観たから人形はよく見えたな…豊竹咲寿大夫おとこまえやな…油で滑り過ぎ…豊竹咲大夫は人間国宝になるのか…昔この店の向かい朝日座やで…昔は朝日座で文楽やってたから出前とかあったんちゃう…」とかこんな話を聞いていたのか、給仕をしてくれたおばちゃんが、マイ嫁に何か耳打ちしていました。それは、文楽の太夫さんが、この店に今来てるということでした。

本当に丁寧に接していただきありがとうございました。


白い蕎麦はのどごしが良く、見た目も白く美しいです。また、お出汁も昆布と鰹節を基本とした大阪のスタンダードとも言ます。

タグ :道頓堀
2014年07月16日
オムライス 北極星

中庭のある和風建築の中でいただくオムライスはサイコーでした。昔の作り方に忠実なのでしょう。手が込んでいているのに実にあっさりしたEお味でした。
自家製ケチャップは、何とも言えない(何か言え!)まろやかな味がスバラシイ!


ある時 店主が「いつも同じものでは」と、工夫して玉ねぎを炒めトマトケチャップライスとしたものを薄焼き卵で包み特性料理としてお出ししました。
するとお客様が大変驚かれて「これ、何ちゅう料理や?」とおっしゃったので、店主はとっさに「いつものオムレツとライス、これをくっつけた”オムライス”でんな。」と答えたのが由来です。
-北極星作成の店内貼紙より

フツーにハヤシライスでたべてもかなりレベルの高いものになりそうなソースの味でした。




関連ランキング:オムライス | 大阪難波駅、なんば駅(大阪市営)、JR難波駅
タグ :中央区
2014年05月14日
はり重カレーショップ

カレーライス(600円)は、さすがに牛肉の出汁が効いています。さすがに肉が美味しいです。




関連ランキング:洋食 | 大阪難波駅、なんば駅(大阪市営)、日本橋駅
タグ :ミナミ
2014年05月10日
JANGO(ジャンゴ)

まず店内の雰囲気、インテリア、BGMがすごいイケメンです。


野菜はdjangoファームという所で自家栽培されているそうです。確かに野菜が美味しかったです。



ぜひ夜にも伺ってみたいですね。

タグ :阿倍野区
2014年04月29日