オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › O-TUBE
2012年07月30日

ジンベイザメ(甚平鮫)@海遊館


夏休みの真っ只中、家族連れやカップルで賑う大阪・天保山の海遊館にやってまいりました。
海遊館の象徴的存在なのがジンベイザメの遊ちゃんです。
今回は、世界最大の魚類、ジンベイザメの貴重な捕食シーンをドーゾご覧ください。↓


遊ちゃんのご飯タイムの動画です。ゴーカイに、勢いよく、ダイナミックに海水ごとエサを吸い込んでいきます。
エサを食べるにつれ、だんだんと頭を上にして体が垂直になり「立ち泳ぎ」の状態になっていきます。ジンベエザメが立ち泳ぎの状態で捕食する姿はまさに圧巻の一言に尽きます。
海遊館では、毎日10:30と15:00がご飯タイムに設定されていますので、展示通路からこの様子を観察することができます。


この日(昨日)は、僕の妹夫婦とその3人の子供たち、そしてマイ嫁と一緒に海遊館に遊びに行ってきました。
不肖nao道のとても楽しい一日になりました。ワーイ


大きな地図で見る
  


Posted by nao道 at 23:20Comments(2)O-TUBE
2011年06月17日

虎はネコ科に分類される


前回は、大江神社の由緒について触れました。その前には大江神社境内の阪神ファンなら誰もが知っている「狛虎」(狛犬ではなく)の記事も書きました。
今回は境内の猫ちゃんに注目してみました。ちなみに、虎はネコ科に属する肉食動物で、阪神タイガースはセリーグに属するプロ野球団です。トラ


キチンと2匹並んで、足をピンと上げて毛繕いする猫ちゃんを発見しました。


そしてもう1匹参加してきました。お友達かな?
等間隔を保ち続けるのにはワケがあるのか無いのか…ドーでもEのか?


地面が冷たくて気持ちEのでしょう。みんなで寝そべっています。
ここでは3匹の猫ちゃんが登場していますが、あと3匹くらいかな…もっといますよ。
動画を撮ってみましたが、あまり動いてくれませんでした。
虎の真弓監督は動いても動かなくてもチームをE結果に導けないような気がする今日この頃ですが。
動かない動画と動いても失敗する監督、どちらがEのかどちらも良くないのか…ドーでもEですかね。ねずみ

神社の由緒についてはコチラ、狛虎さんについてはコチラからドーゾ!
4946です。
  
タグ :天王寺区


Posted by nao道 at 23:02Comments(2)O-TUBE
2011年04月09日

水陸両用バスの上陸シーン


大阪・大川(旧淀川)端の桜は満開まであと少しです。現在、八分咲きといったところでしょうか。


桜は8割でも、水陸両用バスは全開や!
しかし、どうやって川に入っていくのか?どこから上陸するのか?知ってました?私は知りませんでした。
「水都大阪ダックツアー 大阪の街が変わる。水辺が変わる!」天満橋の辺りは一昔前に比べると少しは変わったかな?


桜之宮公園→大阪市内の名所をグルッと廻って→川の駅「はちけんや・八軒屋浜駅(天満橋)」のルートを川と道路を巡った後、水陸両用車(バス)が桜をバックに大川か­ら桜之宮公園に上陸する様子です。
春の「大阪ダックツアー」はいかがでしたか?たこ焼き

Welcome to Wonderful River Tour in OSAKA!


大きな地図で見る
  
タグ :中央区


Posted by nao道 at 10:10Comments(2)O-TUBE
2011年02月10日

ヨンコの光合成動画


ははは。毛繕いしてる…光合成しながら。
久しぶりのヨンコ動画です。ははは。

今日は、みなさんに光合成のしかたをお教えしましょう。ウソです。
ブログの画像がGoogleの画像検索にドーやったらヒッカカリ(載り)安くなるかをお教えしましょう。ホンマやでー。
べつに、SEOがドヤコヤって話ではありません。あくまで画像の話です。カメラ

例えば「プリトヨ」って検索すると、まずGoogleの1ページ目にズラッとイロイロ出てきますよね。そのとき同時に、左手に「全て」「画像」「動画」…とか出てきます。そこで「画像」をクリックすると色んな「プリトヨ」に関する画像が出てきます。
なので、そこに載せたければドーしたらEのか?自分の猫や家族の画像を沢山載せたい際にはドーしたらEのか?
その方法は、実は、簡単です。
撮った写真に名前を付けなはれ!ブログを書くときに画像を挿入するやろ?名前の入った画像を使いなはれ!
ヨンコの写真を撮ったら、ブログにそれを挿入(アップ)する前にまず「ヨンコ~」とか「ヨンコ○×」という風に被検索キーワード(名前)を入れてから画像を記事中に入れるとOKです。
もちろん、その記事にも「ヨンコ」とか(キーワードを)文章中に書いとかないとダメですが…そんなん当たり前やし。普通、ヨンコの記事書いたら写真も使うけど文中にヨンコとか出てこないわけがないから。
そうすると、ヨンコのように「ヨンコ」と検索して「画像」をクリックするとヨンコ画像(写真)がいっぱい出てきますよ。ははは。ちょっと恥ずかしいけど…ちょっと嬉しいし…楽しいし。チョキ


携帯で撮ったヨンコ↑ 「ヨンコ画像」と名前を付けました。ハート

そして、今月のサークルトップ画像の紹介が遅れて申し訳ありません。風太君です…ネコ
知ってた?もう分かってたかな?失礼いたしました。
実は、風太君にはお友達がいたこと…それも知ってた?
うつわやさんのブログはコチラからドーゾ。

一日一度、かわいい猫を抱きしめろ!
  
タグ :ヨンコ


Posted by nao道 at 12:58Comments(4)O-TUBE
2010年09月25日

「ゲゲゲの女房」最終回









「ありがとお~って伝えたくてー・・・」
NHK連続テレビ小説ゲゲゲの女房」、最終回を観ました。全話観たのは、「おしん」(古!)以来です。
最終週では、水木プロの20周年記念パーティーの場面が予告で流れていたので、パーティーで全員集合して終わるのかと思いきや、まさか、あの安来の飯田のオヤジ(大杉漣)が亡くなるとは!
話が早過ぎますが、紅白歌合戦の司会に、ドラマの主人公・村井布美枝役の松下奈緒とゲゲ・村井茂役の向井理が抜擢される、という噂は本当なんでしょうか?マンネリ化した「紅白」にはウッテツケだと思います。やるとすれば、アノ山陰地方方言でやってもらいたいです。

大河ドラマ土佐弁(薩摩弁もスゴイけど)と朝ドラの山陰地方の方言が、ウチでは飛び交っちゅうき!チョッコシようわからん家になってきたき!

マイ嫁は、もともと水木しげる作品を愛読しています。コレクションの一部です。


そして、毎日聴いていた主題歌は、いきものがかり「ありがとう」です。動画でどうぞ・・・だんだん!
「ありがとお~って伝えたくてー・・・」ねずみ
  
タグ :NHK


Posted by nao道 at 12:37Comments(3)O-TUBE
2010年09月07日

彦八まつり-2010夏


第20回彦八まつりは、楽しかったっす。
私、不肖nao道とその一味が、落語家はんと戯れた9月5日(日曜日)の模様をどうぞ↓


上方落語協会会長の桂三枝師匠を発見しました。
サインしまくってる!


そして、第20回彦八まつり実行委員長、桂ざこば師匠が、「お茶子クィーンコンテスト」の審査委員長として、エントリーされたお嬢さんたちとカラんでいる様子です。


これが、桂きん枝師匠と我々一味ですわ。
選挙では、アーァ落選してしまったのにエー顔してますわ!
去年もシーキン師匠、彦八まつりの自分のお店には顔を出されていました。
シッカリしているのにウッカリしていた時もあるきん枝師匠でした。


桂文福(ぶんぷく=正式にはぶんぶく)はんの写真もゲットして・・・奉納落語会へGO!

午後5時から参集殿で行われた奉納落語会を今年は拝見することができました。
当日券売り場は、暑い中、長蛇の列でタイヘンでした。
しかしその値打ちはありました!ぜんぜん伝わらないとは思いますがドーゾ星

今年の奉納落語会(夕方の部)は「私はこれで売れました!?」~懐かしのあのネタ、この芸~と題して午後5時開演、出演は月亭可朝桂福団治、桂ざこば、桂小枝桂三歩笑福亭鶴笑桂朝太郎桂三金桂かい枝ゲスト嘉門達夫というゴーカな面々でした。
アミダ籤で出番を決めたのに、なぜかトリが当たってしまったザコヴィッチ師匠が、「今年はまだ一滴も酒を呑んでないのにー、早よやらしてくれー」と早く出番を終わらせて欲しそうでした。
去年は暴走しすぎたので酒を控えていたのか、今年は実行委員長なので自粛していたのかはワカリマセンが、とりあえず早くビールを呑みたかったんでしょう。ビール

どのネタも、メッチャ笑える、フツーに笑える、ライブなので言いたい放題、ホーフクゼットー、爆笑の嵐でしたなー。


桂小枝はんの昔のネタらしいです。拍手

出た!月亭可朝「嘆きのボイン」、ボインは~拍手

ゲスト、嘉門達夫の替歌はライブならではの時事ネタで、小沢一郎はんの事を歌った「オザワ、オザワ~」から始まり・・・タイヘン盛り上がりました。たぶん一番ウケてました!拍手


トリはざこば師匠で、「動物イジメる」というか「動物をイジる」ヨーワカランけどオモロイネタでお終い。拍手

会場は生國魂神社近鉄「大阪・上本町駅」から西へ徒歩5分/地下鉄谷町線谷町9丁目駅」3番出口より徒歩3分)駅からすぐです。
また来年は、来年でオモロイと思います!
昨日はお祭りで飲み過ぎたので、なんにも書けまへんでした。
ゴメン!寝るマル秘


大きな地図で見る

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!  
タグ :天王寺区


Posted by nao道 at 06:08Comments(2)O-TUBE
2010年09月05日

ポッチャルSHINOと私と彦八まつり


生國魂神社(いくくにたまじんじゃ・いくたまじんじゃ)で今年も執り行われた第20回彦八まつりの初日に行ってきました。
このお祭りは、上方落語協会が、毎年9月の第1土曜日と日曜日に生國魂神社で開催するファン感謝イベントで、正式な神事というこではないのですが、噺家さん(落語家)が手造りのお店(露店)を出したり、境内ステージで出し物をやったり、ホンマに身近に落語家はんと接することができる、いかにもナニワっぽいA祭りです。


今日は、ポッチャルSHINOと私nao道のツーショット写真、月亭八光とマイ嫁の写真をゲットしました。


桂雀三郎withまんぷくブラザーズのステージはサイコーでした!
懐かしい「ヨーデル食べ放題」を生で聴けました!
大阪では有名なあの「焼肉食べ放題」の歌です!YouTubeでドーゾ。
明日は昼からイキます。
明日は、実行委員長の桂ざこば師匠や桂小枝はん…and MORE!

関西圏では有名なポッチャルSHINO(ぽっちゃるしの)さんを、それ以外の地域では知らないという方も多いのではないでしょうか?
なのでいちおう説明しておくと彼女は、月亭八光さんの奥さんで、最近はよくABC(朝日放送)のごきブラ(ごきげん!ブランニュ)という番組にパラ(メッセンジャー・あいはら)とTV出演しています。
そういえば心配になってなってきたので説明しますと、月亭八光さんはモチロン落語家はんで、TVでも大活躍されています。そして、そのお父さんは、あの月亭八方師匠です。
八方はん知らんかったら、もう説明できまへんで~パーンチ

会場は生國魂神社(近鉄「大阪上本町」駅から西へ徒歩5分/地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅3番出口より徒歩3分)
駅からすぐやで・・・いって見なはれオモロイでっせ!

チョット前2004年、明石家さんまはんがサプライズできたんでっせ!


大きな地図で見る
  
タグ :天王寺区


Posted by nao道 at 02:53Comments(3)O-TUBE
2010年08月08日

平成22年・第22回なにわ淀川花火大会

なにわの夏の風物詩なにわ淀川花火大会オープニングの部分を、今年観ることができなかったアナタのためにハート

今年は中津から観ました。去年は、たしか雨でしたね。今年は、晴天に恵まれ星が見えたほどでした。風が涼しくて、そして風向きもチリバツでした。

平成元年から続くこの淀川花火大会は、17回目までは平成淀川花火大会という名前で開催されていました。
2000発とか花火の数もそのころは公表していました。現在は非公表です。
周辺企業・団体、商店らがスポンサーですので、不景気の昨今では、花火の数が少なくなってきているのかな?観ているだけでは、ワカリマセン。けっこーゴーカイに連発していましたけどネ。
あの淀川の川面に打ち込む花火はホンマにゴーカイですよ。残念ながら写真を撮れませんでした。
型物(キャラの花火)も健在で、今年は何故かイカ型の花火が打ち上げられていたような・・・いないような。たこ
平成22年8月7日、北区中津にて



大きな地図で見る

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!  


Posted by nao道 at 03:06Comments(0)O-TUBE
2010年06月15日

御田植神事の牛動く


前記事の続編です。
住吉大社年中行事神事の多くは、土日祝とか一般の人(サラリーマンとか)の多く集まる日に設定されていません。何月何日というのが古くから決められていて、それに妥協がありません。
神事は特に集客目的があるはずありませんので当たり前といえばそうなります。
しかも神事というのは信仰に則して行われるべきもので、伝統を曲げないからこそ、この住吉大社が今に威厳を保っているわけですから。
なので、今年は6月14日の月曜日・・・言い訳
牛のところしか立ち会えませんでした。また来年にするか・・・パーンチ

まあそうゆうワケで・・・おにぎり

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!  


Posted by nao道 at 08:08Comments(0)O-TUBE
2010年05月14日

ヨンコと毛物語


猫の毛舞う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?緑鮮やかな清々しい季節になると、猫は換毛期を迎えます。掃除をしてもその矢先から部屋が毛だらけになります。

なので掃除機をかける前にこちらから先制攻撃!
マイ嫁のブラッシング攻めが始まります。
しかしヨンコも猫パンチで応酬!ARAARA・・・ブラッシングが気持ちいい時もあるんですよ。


ヨンコは短毛種なのでまあ楽なほうなんですけどネ。
秋までこの繰り返し・・・                          2010春
  


Posted by nao道 at 00:02Comments(0)O-TUBE