2011年04月09日
水陸両用バスの上陸シーン
しかし、どうやって川に入っていくのか?どこから上陸するのか?知ってました?私は知りませんでした。
「水都大阪ダックツアー 大阪の街が変わる。水辺が変わる!」天満橋の辺りは一昔前に比べると少しは変わったかな?
桜之宮公園→大阪市内の名所をグルッと廻って→川の駅「はちけんや・八軒屋浜駅(天満橋)」のルートを川と道路を巡った後、水陸両用車(バス)が桜をバックに大川から桜之宮公園に上陸する様子です。
春の「大阪ダックツアー」はいかがでしたか?

Welcome to Wonderful River Tour in OSAKA!
大きな地図で見る
Posted by nao道 at 10:10│Comments(2)
│O-TUBE
この記事へのコメント
まぁ水陸両用は良いんですけど、地上ではちょっとマヌケな感じですね。市大合宿所の前でよく待機してますけど乗車(船)客もちょっと恥ずかしそうです。
ネコバスじゃないですけどもうちょっと考えてもらいたいです。
ネコバスじゃないですけどもうちょっと考えてもらいたいです。
Posted by ダラカニ at 2011年04月10日 23:25
ダラカニさん江
僕もWonderfulTourとか書いておきながら、自分では全く乗ろうとは思いませんでした。船だけで十分のような気がします。
僕もWonderfulTourとか書いておきながら、自分では全く乗ろうとは思いませんでした。船だけで十分のような気がします。
Posted by nao道 at 2011年04月10日 23:58
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |