オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › O-TUBE › 彦八まつり-2010夏
2010年09月07日

彦八まつり-2010夏

彦八まつり-2010夏
第20回彦八まつりは、楽しかったっす。
私、不肖nao道とその一味が、落語家はんと戯れた9月5日(日曜日)の模様をどうぞ↓

彦八まつり-2010夏
上方落語協会会長の桂三枝師匠を発見しました。
サインしまくってる!

彦八まつり-2010夏
そして、第20回彦八まつり実行委員長、桂ざこば師匠が、「お茶子クィーンコンテスト」の審査委員長として、エントリーされたお嬢さんたちとカラんでいる様子です。

彦八まつり-2010夏
これが、桂きん枝師匠と我々一味ですわ。
選挙では、アーァ落選してしまったのにエー顔してますわ!
去年もシーキン師匠、彦八まつりの自分のお店には顔を出されていました。
シッカリしているのにウッカリしていた時もあるきん枝師匠でした。

彦八まつり-2010夏
桂文福(ぶんぷく=正式にはぶんぶく)はんの写真もゲットして・・・奉納落語会へGO!

午後5時から参集殿で行われた奉納落語会を今年は拝見することができました。
当日券売り場は、暑い中、長蛇の列でタイヘンでした。
しかしその値打ちはありました!ぜんぜん伝わらないとは思いますがドーゾ星

今年の奉納落語会(夕方の部)は「私はこれで売れました!?」~懐かしのあのネタ、この芸~と題して午後5時開演、出演は月亭可朝桂福団治、桂ざこば、桂小枝桂三歩笑福亭鶴笑桂朝太郎桂三金桂かい枝ゲスト嘉門達夫というゴーカな面々でした。
アミダ籤で出番を決めたのに、なぜかトリが当たってしまったザコヴィッチ師匠が、「今年はまだ一滴も酒を呑んでないのにー、早よやらしてくれー」と早く出番を終わらせて欲しそうでした。
去年は暴走しすぎたので酒を控えていたのか、今年は実行委員長なので自粛していたのかはワカリマセンが、とりあえず早くビールを呑みたかったんでしょう。ビール

どのネタも、メッチャ笑える、フツーに笑える、ライブなので言いたい放題、ホーフクゼットー、爆笑の嵐でしたなー。

彦八まつり-2010夏
桂小枝はんの昔のネタらしいです。拍手

出た!月亭可朝「嘆きのボイン」、ボインは~拍手

ゲスト、嘉門達夫の替歌はライブならではの時事ネタで、小沢一郎はんの事を歌った「オザワ、オザワ~」から始まり・・・タイヘン盛り上がりました。たぶん一番ウケてました!拍手

彦八まつり-2010夏
トリはざこば師匠で、「動物イジメる」というか「動物をイジる」ヨーワカランけどオモロイネタでお終い。拍手

会場は生國魂神社近鉄「大阪・上本町駅」から西へ徒歩5分/地下鉄谷町線谷町9丁目駅」3番出口より徒歩3分)駅からすぐです。
また来年は、来年でオモロイと思います!
昨日はお祭りで飲み過ぎたので、なんにも書けまへんでした。
ゴメン!寝るマル秘


大きな地図で見る

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!

タグ :天王寺区

同じカテゴリー(O-TUBE)の記事画像
ジンベイザメ(甚平鮫)@海遊館
虎はネコ科に分類される
水陸両用バスの上陸シーン
ヨンコの光合成動画
「ゲゲゲの女房」最終回
ポッチャルSHINOと私と彦八まつり
同じカテゴリー(O-TUBE)の記事
 ジンベイザメ(甚平鮫)@海遊館 (2012-07-30 23:20)
 虎はネコ科に分類される (2011-06-17 23:02)
 水陸両用バスの上陸シーン (2011-04-09 10:10)
 ヨンコの光合成動画 (2011-02-10 12:58)
 「ゲゲゲの女房」最終回 (2010-09-25 12:37)
 ポッチャルSHINOと私と彦八まつり (2010-09-05 02:53)

Posted by nao道 at 06:08│Comments(2)O-TUBE
この記事へのコメント
やりましたか! 動物いじめ・・・。
子供の頃、友達とよく話題にしたもんです(笑)カメレオンなんか面白かった!
Posted by 休肝日 at 2010年09月07日 13:29
まいど!
ありがとうございます。
「ボイン」やめてざこば師匠の「動物」を動画で撮るべきでした。
このネタは、もうTVとかでは絶対やらないでしょうね。というより公共の放送では敬遠されるんでしょうね。
15分間、動物イジメまくるネタ、おもろかったっす。
ライブを撮るのは難しかったんですよ。メモリーも気になるし、演者が何のネタをやるかわからんし、しかしこのネタ撮りたかったなー。
Posted by nao道 at 2010年09月07日 14:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。