オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 史跡を巡る › 大阪城 巨石1
2011年02月24日

大阪城 巨石1

大阪城 巨石1

大手口枡形巨石

枡形とは城の主要な出入口に設けられた四角い区画のことで、敵の進入を食い止める役割を果たした。築城技術の進歩にともなって強固な石垣造りのものがあらわれ、大坂城の大手口枡形では城の威容を誇示する巨石が数多く使用されている。大手門をくぐって正面に位置する大手見付石【おおてみつけいし】は、表面積が約29畳敷(47.98平方メートル)で城内第4位、左の大手二番石【おおてにばんいし】は約23畳敷(37.90平方メートル)で第5位、右の大手三番石【おおてさんばんいし】は約22畳敷(35.82平方メートル) で第8位、いずれも採石地は瀬戸内海の小豆島【しょうどしま】と推定されている。現存する大阪城の遺構は豊臣時代のものではなく、元和6年(1620)から約10年にわたった徳川幕府再築工事によるもので、石垣は将軍の命令を受けた諸大名が分担して築いた。この個所は当初肥後熊本藩加藤忠広【かとうただひろ】が築き、のちに築後久留米藩有馬豊氏【ありまとようじ】が改築した。
-歴史街道・案内板より
上の写真の右側が大手見付石です。
大阪城には巨石がふんだんに使われています。大手口枡形(おおてぐちますがた)には城内4位・5位・8位の大きさの石があります。1位は桜門枡形のアイツかな?
ちなみに大手見付石の表面積はうちのマンションの部屋と同じくらいです。重量は推定で80トンくらいなので、ヨンコ(うちの猫)に換算すると…80000kg/3kg=26666.66667…ヨンコが26666匹?というとてつもない数字が!
大阪城 巨石1
大阪検定のタメになるかドーかはワカランけど、谷町4丁目駅下車後、大阪府庁前から大手門を抜けて天守閣のある広場に登ってみましょう。今の大阪城がどのような文化財なのかを、主に案内板に沿ってみていきます。

今日は、大手門ルート第3弾ということで4946!
下の地図のA-Bが大手門ルートです。お城明日もイクでー!たこ焼き


大きな地図で見る

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!


同じカテゴリー(史跡を巡る)の記事画像
鴫野古戦場碑-鴫野・今福の戦い
大坂夏の陣 道明寺合戦記念碑
後藤又兵衛基次之碑-道明寺・誉田の戦い
奥田忠次の墓-道明寺・誉田の戦い
小松山古戦場跡-道明寺・誉田の戦い
真田幸村(信繁)の銅像-安居神社
同じカテゴリー(史跡を巡る)の記事
 鴫野古戦場碑-鴫野・今福の戦い (2016-07-27 11:11)
 大坂夏の陣 道明寺合戦記念碑 (2016-07-20 10:10)
 後藤又兵衛基次之碑-道明寺・誉田の戦い (2016-07-17 08:08)
 奥田忠次の墓-道明寺・誉田の戦い (2016-07-16 09:09)
 小松山古戦場跡-道明寺・誉田の戦い (2016-07-15 19:25)
 真田幸村(信繁)の銅像-安居神社 (2016-07-03 00:00)

Posted by nao道 at 23:12│Comments(2)史跡を巡る
この記事へのコメント
こんばんは^^
ヨンコちゃんは3kgしかないんですね~
もっと大きく見えるけど・・
でもすごい重量ですね!!
Posted by うつわやうつわや at 2011年02月25日 21:23
うつわやさん江

風太くんは、もうちょっと重いですか?写真や動画で見るかぎりでは、そんな感じがします。
何kgか教えてもらえたら、こんどは風太くんで巨石の重さを換算してみましょう。また巨石の記事が出てきますからね。
Posted by nao道nao道 at 2011年02月25日 21:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。