2011年04月20日
初世中村鴈治郎生誕の地
大阪検定対策として少し補足すると…
初代の次男が二代目中村鴈治郎(人間国宝)で、二代目の長男は四代目坂田藤十郎(人間国宝)、長女は女優の中村玉緒です。
同時期に上方で人気を二分したのが、十一代目片岡仁左衛門です。屋号は松嶋屋、定紋は七ツ割丸に二引。
大阪検定の古典芸能分野が苦手な人でもこのくらいはオボエトコ!
大阪検定の古典芸能分野が苦手な人でもこのくらいはオボエトコ!

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!
Posted by nao道 at 14:06│Comments(2)
│古今芸能・文学
この記事へのコメント
この場所には和菓子屋さんがあり、つい最近まで個人住宅だったと記憶しています。
フレンチか!
でも記念碑はちゃんと残してあるんですね。残すことで店の「奥行き」も深まるように思います。
こういう残し方エエですなぁ。
プリンセストヨトミの試写会が何箇所かであるみたいですよ。メインの試写会(まだ未募集)の日には大坂城を赤くライトアップする話があります。
フレンチか!
でも記念碑はちゃんと残してあるんですね。残すことで店の「奥行き」も深まるように思います。
こういう残し方エエですなぁ。
プリンセストヨトミの試写会が何箇所かであるみたいですよ。メインの試写会(まだ未募集)の日には大坂城を赤くライトアップする話があります。
Posted by ダラカニ at 2011年04月20日 21:19
ダラカニさん江
メインの試写会って大阪ですか?
E情報がありましたらまた教えて下さい。4946です。
メインの試写会って大阪ですか?
E情報がありましたらまた教えて下さい。4946です。
Posted by nao道 at 2011年04月20日 23:26