2011年05月16日
大阪城が赤く燃えていた
視線の先に、父が告げたはじめの「合図」が示されていた。
大阪城が赤く燃えていた。
-「プリンセス・トヨトミ」第4章p347より
私たち夫婦は、プリトヨ公式HP枠、大阪市民枠両方で抽選に漏れてしまいました。なので、試写会の映画を観ている観客を見に行きました。開演前には堤真一、綾瀬はるか、岡田将生、中井貴一ら超豪華キャストと監督の鈴木雅之氏が舞台挨拶に立ちました。(声しか聴こえなかったけど。)

赤いライトアップ装置↑
小説「プリンセス・トヨトミ」(万城目学/文藝春秋)を読んで、映画「プリンセス トヨトミ」を観に行こう!
大きな地図で見る
小説「プリンセス・トヨトミ」(万城目学/文藝春秋)を読んで、映画「プリンセス トヨトミ」を観に行こう!

大きな地図で見る
Posted by nao道 at 22:56│Comments(13)
│古今芸能・文学
この記事へのコメント
申し訳ない。
座席でカウントダウンしてました。
だいぶ改変されてましたけど、引き締まった感じがしました。落選組の大阪国民も結構来てました。しかし真正の大阪国民(おっちゃん達)は少なかったです。
ロケ組の女性も多く来ていましたが予想通り、ほとんどカットされていました。
座席でカウントダウンしてました。
だいぶ改変されてましたけど、引き締まった感じがしました。落選組の大阪国民も結構来てました。しかし真正の大阪国民(おっちゃん達)は少なかったです。
ロケ組の女性も多く来ていましたが予想通り、ほとんどカットされていました。
Posted by ダラカニ at 2011年05月16日 23:32
ダラカニさん江
落選組?中に入れたんですか?私たちもあわよくばと庭園入口でうろちょろしていたんですが…
で、ダラカニさんはどうやってチケットをゲットしたんですか!?エキ枠ですか?
赤く燃え上がる天守閣の写真及び赤いライトの幕を外す瞬間は間近で見ましたケド…
岡田将生見たかった…
くやし~今夜は寝られません(嫁)
落選組?中に入れたんですか?私たちもあわよくばと庭園入口でうろちょろしていたんですが…
で、ダラカニさんはどうやってチケットをゲットしたんですか!?エキ枠ですか?
赤く燃え上がる天守閣の写真及び赤いライトの幕を外す瞬間は間近で見ましたケド…
岡田将生見たかった…
くやし~今夜は寝られません(嫁)
Posted by nao道 at 2011年05月16日 23:46
ライトアップ瞬間!!見たかったんです。よかったぁ~。
ありがとうございます。
私は関西TVからの300人当選応募から漏れました。
でも、御堂会館の試写が当選したので行ってきま~~す。
昨日、私も赤い大阪城を見に行ってきました。
上手く撮れなくて画像UPは断念ですけどね。
デジイチを持ったおじさん、結構ウロウロしてはりましたよ。
空堀商店街にもデジカメを持った女性を見かけたりします。(昨日の朝)
ありがとうございます。
私は関西TVからの300人当選応募から漏れました。
でも、御堂会館の試写が当選したので行ってきま~~す。
昨日、私も赤い大阪城を見に行ってきました。
上手く撮れなくて画像UPは断念ですけどね。
デジイチを持ったおじさん、結構ウロウロしてはりましたよ。
空堀商店街にもデジカメを持った女性を見かけたりします。(昨日の朝)
Posted by けめこ at 2011年05月17日 08:04
「落選組」=ハズレ組です。それでも諦めきれぬボラエキ参加組の方、何人も入り口付近で会いました。大阪FOの方のつてを頼っても無理みたいでした。大阪FOの方によると10倍20倍といったレベルではなかった由。
「ものすごい数の応募でした」と言ってました。「御堂会館」でもラッキーみたいですよ。
私たちは行く前から「大阪国民の制服」で行くことにしていました。しかし大阪国民のおっちゃんたち(顔見知り)は少なかったです。相当部分が女性でした。また、この方たちの相当数がボラエキだったみたいです。
実を言うと8月14~15日の府庁前ロケは女性陣がかなり多くてそれも統制を乱して前の方に陣取る形になってしまい、アップの場面はすべて28日撮り直し分でした。画面ではホントに見事に「消され」ていました。
しかし、私たちよりもよくがんばっていたボランティアスタッフは全員クレジットに名前がありました。
エキ枠なんて全くないですよ。私は落選後、すぐ〇〇
〇〇に行きました。かなりリーズナブルに入手できました。同行者の何人かも同じでした。
「ものすごい数の応募でした」と言ってました。「御堂会館」でもラッキーみたいですよ。
私たちは行く前から「大阪国民の制服」で行くことにしていました。しかし大阪国民のおっちゃんたち(顔見知り)は少なかったです。相当部分が女性でした。また、この方たちの相当数がボラエキだったみたいです。
実を言うと8月14~15日の府庁前ロケは女性陣がかなり多くてそれも統制を乱して前の方に陣取る形になってしまい、アップの場面はすべて28日撮り直し分でした。画面ではホントに見事に「消され」ていました。
しかし、私たちよりもよくがんばっていたボランティアスタッフは全員クレジットに名前がありました。
エキ枠なんて全くないですよ。私は落選後、すぐ〇〇
〇〇に行きました。かなりリーズナブルに入手できました。同行者の何人かも同じでした。
Posted by ダラカニ at 2011年05月17日 15:07
けめこさん江
ドコで見てたんですか?
天守閣の広場ですか?私たちはスクリーン真裏から見ました。
御堂会館おめでとうございます。
ドコで見てたんですか?
天守閣の広場ですか?私たちはスクリーン真裏から見ました。
御堂会館おめでとうございます。
Posted by nao道
at 2011年05月17日 18:44

ダラカニさん江
ダラカニさんほどのプリトヨ研究家ともなると、特別枠を設けたってEくらいですよ。
しかし、よかったですね…コチラがホットしました。
ダラカニさんほどのプリトヨ研究家ともなると、特別枠を設けたってEくらいですよ。
しかし、よかったですね…コチラがホットしました。
Posted by nao道
at 2011年05月17日 18:57

ところでCSのメイキング番組を見ましたか?
BSフジでもしてますけど。CSはHDです。
BSフジでもしてますけど。CSはHDです。
Posted by ダラカニ at 2011年05月17日 19:12
ダラカニさん江
メイキングそのものは見ていませんが、お昼のTV番組(ますだおかだの岡田とはるな愛が司会)を観ていたら、昨日の面々(堤真一・綾瀬はるか・岡田将生)が出演していて、その番組中でメイキングのシーンが少しだけ採り上げらているのを観ました。
今日はワイドショーや新聞に、赤くライトアップした天守閣が大きく扱われていました。大手新聞の中では読売の一面がE感じでした。
メイキングそのものは見ていませんが、お昼のTV番組(ますだおかだの岡田とはるな愛が司会)を観ていたら、昨日の面々(堤真一・綾瀬はるか・岡田将生)が出演していて、その番組中でメイキングのシーンが少しだけ採り上げらているのを観ました。
今日はワイドショーや新聞に、赤くライトアップした天守閣が大きく扱われていました。大手新聞の中では読売の一面がE感じでした。
Posted by nao道 at 2011年05月17日 21:09
私は原作を先に読んで、試写を見ましたが、別物ですね。
別物として楽しめば楽しいんでしょうが、原作の期待感を持って見ましたので「ハズレ」でした。
また、東京のプロデューサーが見た大阪ってこんな感じなんやなぁって感じます。
地理的にも妙だし、原作ではそれほど出てこない街が沢山出てきて違和感アリです。
まぁ東宝も「プリトヨ」よりも「阪急電車」の方に広告の力を入れているみたいですし、大阪好きとしては残念です。
ただ、この大阪城を赤くするというプロモーションは賢いなぁと思いました。
別物として楽しめば楽しいんでしょうが、原作の期待感を持って見ましたので「ハズレ」でした。
また、東京のプロデューサーが見た大阪ってこんな感じなんやなぁって感じます。
地理的にも妙だし、原作ではそれほど出てこない街が沢山出てきて違和感アリです。
まぁ東宝も「プリトヨ」よりも「阪急電車」の方に広告の力を入れているみたいですし、大阪好きとしては残念です。
ただ、この大阪城を赤くするというプロモーションは賢いなぁと思いました。
Posted by とーりすがり at 2011年05月19日 12:03
とーりすがりさん江
はじめまして。コメントありがとうございます。
「阪急電車」のコマーシャル活動はスゴイですね。
「プリトヨ」の宣伝は弱すぎるように思います。関西でこの程度なら、全国の他地域ではもっとショボイのではないかと想像できます。
僕の場合は、映画を観ていないので何とも言えないですが…このイベントはアツかったwww
はじめまして。コメントありがとうございます。
「阪急電車」のコマーシャル活動はスゴイですね。
「プリトヨ」の宣伝は弱すぎるように思います。関西でこの程度なら、全国の他地域ではもっとショボイのではないかと想像できます。
僕の場合は、映画を観ていないので何とも言えないですが…このイベントはアツかったwww
Posted by nao道 at 2011年05月19日 15:01
横レスで申訳ないです。
原作精読後にエキ参加しましたが、確かに「これはないやろ」という場面も多かったですね。
どの監督がやっても同じような気もします。よく言いますね、「人は自分の見たいものしか見えない」ということなんでしょう。
TV番組でも「大阪?こなもん、新世界、道頓堀だよ、それ以外何があるの?」このレベルなんですよ。
私の感想としては、あの内容をよくあれだけの時間に纏めたなという感じでですね。
最後のほうに渡船がチラッとでました。小説と同じ場所ですけど、読んでいない人には?でしょう。
原作精読後にエキ参加しましたが、確かに「これはないやろ」という場面も多かったですね。
どの監督がやっても同じような気もします。よく言いますね、「人は自分の見たいものしか見えない」ということなんでしょう。
TV番組でも「大阪?こなもん、新世界、道頓堀だよ、それ以外何があるの?」このレベルなんですよ。
私の感想としては、あの内容をよくあれだけの時間に纏めたなという感じでですね。
最後のほうに渡船がチラッとでました。小説と同じ場所ですけど、読んでいない人には?でしょう。
Posted by ダラカニ at 2011年05月19日 19:02
お世話になります。お願いがあって参りました。
私はYoutubeで旅行レポートなどを作っています。今回小説「プリンセス・トヨトミ」の舞台を尋ねる動画を作っていますが、撮影機器不調で5/16の大阪城ライトアップを撮り逃してしまいました・・・
よろしければ、nao道さんがアップロードされている赤いライトアップの映像を、使わせていただけませんでしょうか?
お手数ですが、是非ともご検討をお願いします。
ちなみにうちの近所のお好み焼き屋が「プリトヨ焼」「松平焼き」などというメニューを作ったり、大輔役の方が着たセーラー服を展示したりしています。(店名が「太閤」というだけで・・・・)
個人的には、「そこまでやるならモダン焼きメニューから外せ!」と思いますが(苦笑)
私はYoutubeで旅行レポートなどを作っています。今回小説「プリンセス・トヨトミ」の舞台を尋ねる動画を作っていますが、撮影機器不調で5/16の大阪城ライトアップを撮り逃してしまいました・・・
よろしければ、nao道さんがアップロードされている赤いライトアップの映像を、使わせていただけませんでしょうか?
お手数ですが、是非ともご検討をお願いします。
ちなみにうちの近所のお好み焼き屋が「プリトヨ焼」「松平焼き」などというメニューを作ったり、大輔役の方が着たセーラー服を展示したりしています。(店名が「太閤」というだけで・・・・)
個人的には、「そこまでやるならモダン焼きメニューから外せ!」と思いますが(苦笑)
Posted by Ole!Ole! at 2011年05月22日 04:05
Ole!Ole!さん江
はじめまして。
動画の件ですが、Eですよ。使って下さい。ただ下のこの記事へのリンクをどこか片隅にでも貼って頂けませんか…4946です。
http://otube.osakazine.net/e363739.html
そのお好み焼屋さんは扇町の関テレ向かいの「太閤」さんでしょうか…そのお店はプリトヨの為に最近オープンしたお店なんですよ。
またGoogleで「プリトヨ」と検索していただければ、小説「プリトヨ」の舞台を巡る記事(このブログの)が幾つかヒットしますので、それはそれで4946です。
はじめまして。
動画の件ですが、Eですよ。使って下さい。ただ下のこの記事へのリンクをどこか片隅にでも貼って頂けませんか…4946です。
http://otube.osakazine.net/e363739.html
そのお好み焼屋さんは扇町の関テレ向かいの「太閤」さんでしょうか…そのお店はプリトヨの為に最近オープンしたお店なんですよ。
またGoogleで「プリトヨ」と検索していただければ、小説「プリトヨ」の舞台を巡る記事(このブログの)が幾つかヒットしますので、それはそれで4946です。
Posted by nao道 at 2011年05月22日 10:47