オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 食いだおれ › 十割蕎麦 やまなか
2012年02月26日

十割蕎麦 やまなか

十割蕎麦 やまなか
一度入ってみようと思いつつなかなかEきっかけがなくてそのまま…そんなお店は幾つもありますが、その内のひとつ十割蕎麦と日本酒の「やまなか」さんを訪ねることができました。こんな機会に恵まれたのもマイ嫁とヨンコのおかげです。あーとー。
蕎麦は美味いし酒も美味い、そしてお料理のほうもA感じでグンバツ&サイコーでした。

十割蕎麦 やまなか十割蕎麦 やまなか
酒屋さん直営のお店だけあって、取扱う地酒は季節酒・限定酒が入れ替わりで約20種が並び、片口一合もしくはグラスでもお好みで注文できます。
でもまあチョット待って下さい。順序というものがありますので…まずビールを飲みたいものですよ。人生ってヤツは不思議なもんですね。ビール

十割蕎麦 やまなか十割蕎麦 やまなか
酒のアテと呼ぶのが失礼に感じるくらいにステキな料理は、旬の食材を活かした逸品です。今日は「そばまえ」メニューの中から「つばす造り」と「蜆のにんにく醤油漬け」を注文しました。
さらに、「伊勢有機野菜のかきあげ」も追加してみました。かき揚げの隣に写っているのは岩塩です。これを磨って塩でかき揚げを頂きます。

十割蕎麦 やまなか
そしてついに、日頃は飲まない日本酒を注文してみました。赤面
「東北の…あの…」と言うだけでほぼ問答無用で店員さんが持って来てくれたのが、「伯楽星」という宮城の地酒です。

十割蕎麦 やまなか十割蕎麦 やまなか
そしてもう一杯、山形の「壽」です。店員さんがメチャクチャ詳しいから(僕がほとんど知らないから)、言われるがままに山形の酒を飲み、最後に大阪愛を発揮して能勢の「秋鹿」を飲みました。画像は私とマイ嫁が飲んだ順です。
感のE読者の方ならもうすでに気付いているとは思いますが…一升瓶の隣に置いてあるグラスに注がれた一杯を頂いています。一升瓶を飲み干してからまた次へというわけではありませんので4946です。クレイジー

十割蕎麦 やまなか
あとお料理はホンマに美味しかったです。「自家製チーズのくんせい」です。

十割蕎麦 やまなか
前置きと言うか、蕎麦にたどり着くまでが長過ぎましたけど、無事たどり着きました。コシが強いけどいやな硬さの無い、むしろ柔らかくすら感じられる麺とお出汁が絶妙でした。普通、十割蕎麦(生粉打ち蕎麦)をお店で提供するのは至難の業と言われ、なかなか口にすることは出来ません。マル秘

十割蕎麦 やまなか
最後には、当たり前ですけど、十割蕎麦を頂きました。
この濁りっけのある蕎麦湯は初めてでした。クリーミーで今まで出会ったことのないまろやかで甘味の強い濃厚なお味でございました。あーとー。

十割蕎麦 やまなか
国の重要文化財にも指定されている寺西家阿倍野長屋の長屋のほうではなく、こちらも同文化財に指定されている寺西家屋敷内のお蔵を改装した風情ある店構えは、それだけでも十分独特なE空間を供出してくれます。

十割蕎麦 やまなか十割蕎麦 やまなか
寺西家の蔵の内部をドーゾ。ステキですね。拍手

十割蕎麦 やまなか
ちなみに寺西家長屋は、長屋として唯一の国の登録有形文化財に指定されています。
以前に書いた「寺西家阿倍野長屋」についてはコチラからドーゾ。



関連ランキング:そば(蕎麦) | 昭和町駅文の里駅松虫駅



タグ :阿倍野区

同じカテゴリー(食いだおれ)の記事画像
目板カレイ姿造り‐十六夜
松波キャベツ
寒グレ-十六夜
お好み焼き 房風(ほうぷう)
美味しい夏の魚-十六夜
道頓堀 更科
同じカテゴリー(食いだおれ)の記事
 目板カレイ姿造り‐十六夜 (2015-04-06 11:01)
 松波キャベツ (2015-03-03 10:10)
 寒グレ-十六夜 (2015-01-13 19:19)
 お好み焼き 房風(ほうぷう) (2014-11-30 10:21)
 美味しい夏の魚-十六夜 (2014-08-07 20:20)
 道頓堀 更科 (2014-08-04 00:57)

Posted by nao道 at 22:22│Comments(2)食いだおれ
この記事へのコメント
おはようございます。
お蕎麦!美味しそうですね!!
Posted by ”ホップ”大王 at 2012年02月27日 04:33
”ホップ”大王さん江

返事が遅くなって申しわけありません。
ここはお酒が好きな人にはお薦めできますよ。しかし生ビールを置いてないので瓶ビールでグビっといって下さい。
Posted by nao道 at 2012年02月29日 00:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。