オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 古今芸能・文学 › 近松門左衛門の文学碑-玉造稲荷神社
2012年03月07日

近松門左衛門の文学碑-玉造稲荷神社

近松門左衛門の文学碑-玉造稲荷神社

仰向く顔に当る日を
神かざしの玉造
稲荷の宮居ここもまた
伊勢の内外の内平野町
「ひじりめん卯月の紅葉」より

あつき日に貫く汗の玉造
稲荷の宮に迷ふとの
闇は理(ことわり)御仏も
衆生のための親なれば
「曽根崎心中」より
近松門左衛門

玉造稲荷神社が江戸時代、西国からのお伊勢参りの出発点とされ、多くの参拝者で賑っていた当時の情景が描かれた近松による浄瑠璃の一節です。
この石碑自体は、そんなに古いものではないようです(裏側を撮ればよかった)。キレーでした。晴れ

近松門左衛門の文学碑-玉造稲荷神社
この神社からさほど遠くない(歩けば遠いかもしれない)谷町6丁目あたりに近松が眠る墓所があり、それは国指定史跡となっています。
この記事に興味をもたれた方なら是非行って(お参りをして)みて下さい。OK
近松門左衛門のお墓がドコにあるのか、その場所については以前に書いていますのでコチラからドーゾ!チョキ


大きな地図で見る


タグ :旧東区

同じカテゴリー(古今芸能・文学)の記事画像
内子座文楽-真夏の愛媛旅行5
二代目吉田玉男襲名披露口上
一谷嫩軍記
卅三間堂棟由来
靭猿
天網島時雨炬燵‐紙屋内の段
同じカテゴリー(古今芸能・文学)の記事
 内子座文楽-真夏の愛媛旅行5 (2015-11-01 11:04)
 二代目吉田玉男襲名披露口上 (2015-04-29 09:09)
 一谷嫩軍記 (2015-04-24 11:11)
 卅三間堂棟由来 (2015-04-23 07:07)
 靭猿 (2015-04-21 10:10)
 天網島時雨炬燵‐紙屋内の段 (2015-04-18 23:34)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。