オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 古今芸能・文学 › 不肖nao道の日記 › 「4月文楽公演」チケットをゲット
2014年03月13日

「4月文楽公演」チケットをゲット

「4月文楽公演」チケットをゲット
国立文楽劇場開場30周年記念、節目となる記念公演の幕開けを飾る4月公演では、「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」を大阪では12年ぶりに通し上演します。さらにこの公演は人間国宝七世竹本住大夫引退公演ともなっています。

「4月文楽公演」チケットをゲット
今回はチケットの売れ行きが良いようで、第1部2部ともに完売の公演日もあるみたいです。
またしても、前回、初春公演を観劇した3人分のチケットを買ってきました。2日間に分けて、1部と2部を観てきます。
ゲットできて幸せです。メロメロ
「4月文楽公演」チケットをゲット
「菅原伝授手習鑑」は、「義経千本桜」「仮名手本忠臣蔵」とともに日本戯曲史上、三大名作と呼ばれる作品です。菅原道真の一生を描きます。
また、あらすじ等を予習編で書いてみたいと思います。本


大きな地図で見る


タグ :文楽

同じカテゴリー(古今芸能・文学)の記事画像
内子座文楽-真夏の愛媛旅行5
二代目吉田玉男襲名披露口上
一谷嫩軍記
卅三間堂棟由来
靭猿
天網島時雨炬燵‐紙屋内の段
同じカテゴリー(古今芸能・文学)の記事
 内子座文楽-真夏の愛媛旅行5 (2015-11-01 11:04)
 二代目吉田玉男襲名披露口上 (2015-04-29 09:09)
 一谷嫩軍記 (2015-04-24 11:11)
 卅三間堂棟由来 (2015-04-23 07:07)
 靭猿 (2015-04-21 10:10)
 天網島時雨炬燵‐紙屋内の段 (2015-04-18 23:34)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。