オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 大阪検定問題集 › 大阪検定御堂筋ラリー'09解答
2009年10月25日

大阪検定御堂筋ラリー'09解答

解答:チョキが正解です。
 
大阪検定御堂筋ラリー解答

サクラ問1.大阪ことばで人を表す名詞でないものは、どれでしょう?

①えらいさん 
②おいもさん チョキ
③おっちゃん
④よめはん

サクラ問2.「淀屋橋odona」ができる前、この土地には明治時代初期に初めて社会教育や社会見学を行ったとされている小学校がありました。その小学校の名前はどれでしょう?

①御堂小学校
②集英小学校 
愛日小学校 チョキ
逢坂小学校

サクラ問3.大阪府が指定する17種類の「なにわの伝統野菜」のうち、次の野菜3種類の名称組み合わせで、正しいのはどれでしょう?

①勝間南瓜ー河内蓮根ー田辺大根チョキ
②勝間南瓜ー河内茄子ー田辺慈姑
③守口南瓜ー河内蓮根ー田辺大根
④守口南瓜ー河内茄子ー田辺慈姑

サクラ問4.御堂筋沿いには、28体の彫刻が置かれています。三菱東京UFJ銀行大阪営業部前に設置されている彫刻は、詩集「智恵子抄」でも有名な作家の作品です。誰の作品でしょう?

高村光太郎 チョキ 
正岡子規  
茨木のり子  
④与謝野 鉄幹

サクラ問5.大阪市の高度浄水処理水を加熱殺菌した上でペットボトルにつめて販売されている水の名前を何というでしょう?

①なにわの名水 
②ほんまやチョキ
③うまいやん  
水都のしずく

サクラ問6.御堂筋(梅田阪急前~難波高島屋前)に植えられているイチョウの木は何本あるでしょう?(大阪国道事務所調べ)
   
①300本未満 
②300~500本
③500~800本
④800本~1000本チョキ

サクラ問7.大阪をホームとするサッカーJリーグで活躍する「セレッソ大阪」。チーム名の「セレッソ」の意味は何でしょう?
   
①スペイン語で「さくら」チョキ   
②イタリア語で「いちょう」
③フランス語で「みず」     
④オランダ語で「かわ」

サクラ問8.上町断層帯でマグニチュード7.8の直下型地震が発生した場合、大阪府危機管理室の試算によると大阪市中央区ではどれくらいの帰宅困難者が発生すると試算されているでしょう?
   
①約5万人 
②約10万人  
③約15万人  
④約25万人チョキ

サクラ問9.ドリームズ・カム・トゥルーの大阪LOVER。「御堂筋はこんな日も」のあとに続く歌詞は何でしょう?
   
①イチョウ並木がきれいやわ   
②満員電車でいやになる 
③一車線しか動かない チョキ    
④歩きタバコで罰金1000円

サクラ問10.御堂筋が南行き一方通行になったのはいつでしょう?

①1937年 (御堂筋完成)
②1963年 (南海ホークス優勝祝賀パレード)
③1970年 (日本万国博覧会大阪万博)開催)チョキ
④1985年 (阪神タイガース優勝)

どうでしたか?私、不肖nao道は、問3の伝統野菜を間違えました。実は本試験でも農業(果物)の問題にやられました。
大阪の農産物というとピンときませんが、果物なんかけっこう採れるそうです、南河内から泉州にかけて。スーパーで買い物ばかりしていると、なかなか気がつきません。
あと数の問題は、分からないときは極端にいちばん小さい数(0、無料、寄付、無償など)か、いちばん大きい数(最大、最多、高い数字など)を選ぶと大体当たりですので参考まで。。。。。
詳しく調べてみたいのですが、なかなか時間もネーので、来年の本試験まで少しずつですが、勉強していきます。4946.



同じカテゴリー(大阪検定問題集)の記事画像
環状線-川を越えていく
環状線-利用客数ベスト10
練習問題2 解答
練習問題2
練習問題1 解答
練習問題1
同じカテゴリー(大阪検定問題集)の記事
 環状線-川を越えていく (2011-05-24 19:52)
 環状線-利用客数ベスト10 (2011-05-19 00:06)
 練習問題2 解答 (2010-02-28 13:13)
 練習問題2 (2010-02-27 20:33)
 練習問題1 解答 (2010-02-02 13:00)
 練習問題1 (2010-02-01 22:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。