オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 神社・仏閣 › 聖天山正圓寺
2010年02月09日

聖天山正圓寺

聖天山正圓寺
聖天さんについて少し調べてみました。大阪検定の役には立たないと思いますが。

聖天山正圓寺
トラ天下茶屋の聖天さんとして親しまれている聖天山正圓寺
歴史は古く、天慶2(939)年に光道和尚の開基で、もとは現在の松虫交差点の付近にあったが、元禄年間(1688~1704年)に義道見明和尚が現在の場所に諸堂を移し再建、海を望む地形から海照山正圓寺と命名した。(500m程西に移築した。)
本尊は、慈覚太師の作と伝えられる木彫の大聖歓喜双身天王(大聖歓喜天尊)で、これは日本最大である。 境内には鎮守の神を祭る奥之院と呼ばれる場所があり、鎮守堂(荼枳尼天)、寄松塚(八本松竜王)、石切社分祠、浪切不動明王弁才天祠などが祀られている。現在、公園になっている部分には古墳も残されている。
ネコ

聖天山正圓寺
ということでした。ちょうど1年前に行って以来行ってません。ホンマにカルく山になってるんですよ。丘というか・・・
SAYONARA・・・不肖nao道

大きな地図で見る

地図はこちら


同じカテゴリー(神社・仏閣)の記事画像
三光神社
難波神社
露天神社(お初天神)
四條畷神社
四條畷神社の末社
鎌八幡と円珠庵
同じカテゴリー(神社・仏閣)の記事
 三光神社 (2016-06-21 10:10)
 難波神社 (2014-10-22 10:10)
 露天神社(お初天神) (2014-08-27 21:08)
 四條畷神社 (2013-12-09 21:21)
 四條畷神社の末社 (2013-12-05 12:12)
 鎌八幡と円珠庵 (2013-11-20 21:21)

Posted by nao道 at 14:14│Comments(2)神社・仏閣
この記事へのコメント
こんばんは。

ずいぶん、大阪のいろいろな所へ行かれてますね。

しかも詳しいし・・・

これからはnao道さんのブログで大阪を勉強させていただきますね。

これからも、よろしくお願いします。

ヨンコちゃん・・・可愛いですね。
Posted by りょうりょう at 2010年02月09日 21:06
ヨンコ・・・
ありがとうございます。

上新いい街でっすね。
上新庄の北陽高校の近くに住んでました。瑞光の「かあちゃん」というお好み焼き屋によくいってました。
Posted by nao道nao道 at 2010年02月10日 00:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。