2010年06月27日
おもかる石に願いを-住吉大社
重いか軽いかは、願いが叶うか否かは、神様が決めること…
同神社よる「おもかる石」についての説明をドーゾ!

初辰まいりの最終地点、おいとしぼし社の「おもかる石」を持ち上げてご参拝の願掛け・運だめしをしてみましょう。

マイ嫁が、何をお祈りしたのかはワカリマセン。

↑コチラが大歳神社(おおとしじんじゃ)です。
「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!

おもかる石のあつかい
先ず、大歳社に参拝の後、おいとしぼし社の祠(ほこら)にむかって願掛けのお祈りをします。
先ず、大歳社に参拝の後、おいとしぼし社の祠(ほこら)にむかって願掛けのお祈りをします。
その後、前にならぶ「おもかる石」を一度持ち上げてその重さを感じ取って下さい。
そして、いま一度その石に願事を託して、おもむろに持ち上げます。
神石が軽々と上がれば「叶いそうな願い」で、重々しく感じればその逆であるといわれています。
-住吉大社
たぶん「今年こそ、奥田民生が大阪でライブを演りますように」とかそんなトコでしょう。
モチロン私、不肖nao道の願いは唯一つ、「地雷を踏みませんように」「岡ちゃんJAPANがW杯優勝をしますように」
これしかありまへん。
モチロン私、不肖nao道の願いは唯一つ、

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!
Posted by nao道 at 09:10│Comments(0)
│神社・仏閣
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。