2010年10月24日
相生通 相生坂

下の地図を御覧下さい。上記の大きい坂というのは、A地点がある東西に延びる相生通そのものの坂のコトです。

相生通は、かつての東成郡天王寺村の西端であった紀州街道の下町から東に伸びる町並み(現・西成区天神ノ森)と、同じく東成郡天王寺村のほぼ中心部を通るあべの筋(熊野街道の一部)から西へ伸びる町並みとが現在の相生通1丁目8番地と相生通1丁目9番地との境目の坂の辺りで相会する事から、その意味を取り入れて、その坂の名が相生坂と名付けられた事に由来します。
下の地図では、この界隈が碁盤目状になりにくい街であるということと、上町台地を代表する坂が、まるで等高線のように曲がっている様がうかがえます。(A~B地点)
チャリきつい!4946!
チャリきつい!4946!
Posted by nao道 at 08:08│Comments(3)
│大阪の坂
この記事へのコメント
チャリきつい!・・・(^o^)/
千本松橋完成時にチャリで往復しました。
以来、渡し船ファンです(笑)
千本松橋完成時にチャリで往復しました。
以来、渡し船ファンです(笑)
Posted by G.RONDO at 2010年10月24日 14:52
もう 最高です。
選曲よし 文章よし。すごいセンスです。
なんか散歩して疲れた感じです。 ちゃんと音楽に合わせて 歩いてましたよ 家の中ですけど。。。
いいわ~ 大阪 いいわ~。
いい発見しました!
選曲よし 文章よし。すごいセンスです。
なんか散歩して疲れた感じです。 ちゃんと音楽に合わせて 歩いてましたよ 家の中ですけど。。。
いいわ~ 大阪 いいわ~。
いい発見しました!
Posted by FLORENTIA55 at 2010年10月25日 02:49
G.RONDOさんへ
帝塚山、北畠、相生通、晴明通、丸山通、共立通・・・電動チャリが欲しいです!
しかも、阪○町のように街が碁盤目状になっていないので、方向オンチになってまう~
帝塚山、北畠、相生通、晴明通、丸山通、共立通・・・電動チャリが欲しいです!
しかも、阪○町のように街が碁盤目状になっていないので、方向オンチになってまう~
Posted by nao道 at 2010年10月25日 03:33