オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 御挨拶 › しばらく休みます。
2011年03月15日

しばらく休みます。

3月11日、東北地方太平洋沖地震が発生し、広範囲においての甚大な被害状況が報道されております。
被災者の方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

しばらく休みます。
拙ブログは、明るく、楽しく、マニアックにをモットーに大阪の魅力をお伝えすべくやってまいりました。
しかしながら、今は悲しみが深すぎ、モットーに反するブログの更新は差控えさせて頂きます。

桜の季節に、心が少し春めいてきた時に再開します。
その時には、これまでと変わらず4946です。
-2011年3月・大阪


タグ :中之島

同じカテゴリー(御挨拶)の記事画像
Yが選ぶベスト記事-2014
Yが選ぶベスト記事-2013
Yが選ぶベスト記事-2012
復活! nao道とPC
Yが選ぶベスト記事-2011
同じカテゴリー(御挨拶)の記事
 謹賀新年 平成二十八年元旦 (2016-01-01 08:08)
 謹賀新年 平成二十七年元旦 (2015-01-01 07:07)
 Yが選ぶベスト記事-2014 (2014-12-28 20:20)
 謹賀新年 平成二十六年元旦 (2014-01-01 08:08)
 Yが選ぶベスト記事-2013 (2013-12-31 21:41)
 謹賀新年 平成二十五年元旦 (2013-01-01 10:10)

Posted by nao道 at 00:49│Comments(9)御挨拶
この記事へのコメント
nao道さんのお気持ち分かります。私もブログ更新の気持ちがわきません。でも風太とクマの写真でまた和んでもらえたらとも思います^^
桜の咲くころ、楽しみにしています(*^_^*)
Posted by うつわや at 2011年03月15日 22:41
涙脆くなりました・・・
Posted by ダラカニ at 2011年03月15日 23:33
そうなんですか

こんな時ですが是非続けて下さい!もし可能なら郵便の状況など分かる範囲で書いてもらえると助かります。

ベティに似てるヨンコちゃん見てると癒されるのでヨンコちゃんも楽しみにしてますよ〜。

あ無理はしないで下さいね
Posted by ベティニャン at 2011年03月16日 08:18
ベティ姉さん江

毎日ブログを拝見しています。
今日は水をゲットされたとか…お体だけはくれぐれもお気をつけください。

郵便とか小包などは、各社の公式HPを御覧になったほうが良いですよ。僕は毎日、最新情報を発信できませんし、むしろジャマすることになりかねませんので。
郵便局は、500局以上が被災し配達どころか職員の安否不明者がかなりいるようです。
しかし、物流は道路が開通すれば、活発になるはずです。
どの会社も最善を尽くしているはずですから。
郵便に関しては、昨日から義援金用の現金書留は無料(ポスト投函以外、郵便局の窓口引受け分)になっています。なので、出来ることからやっていこうということのようです。

猫の記事、書きましょうか?
ベティ姉さんとオトンさんが癒されるのなら書きましょう!
みんな、がんばれー!
Posted by nao道 at 2011年03月16日 18:28
実は僕もブログ&ツイッターを中止しています。こんな時に書く気になりません。あまりにも悲し過ぎます。
Posted by りょうりょう at 2011年03月16日 19:28
連絡しときます。
検定2回目の解答集が出てます。やってみました。3級79点1級65点でした。(受験した2級は79点)
芸能関係弱いです。
ウロ覚えダメです。

1級合格者はテキストだけで勉強したと言ってましたが、納得しました。最高点の方も謙遜してました。)
芸能関係除くと出題レベルは高くないです。トリビア的な問題はないです。
いわばセンター試験です。

まち歩きの本3冊でてます。
先日、商工会議所の寄合いで3回目までは良いがこれからどうすんの?とかほざいておきました。

1級の問題見て、行きがかり上今年は受験しますが落ちても来年以降は?ですね。
Posted by ダラカニ at 2011年03月21日 23:24
ダラカニさん江

商工会議所の寄合って何なんですか?会社かお店か経営されてはる?
私はその近くの○阪東郵○局に勤めています。4月に異動の辞令が出そうですけど。

大阪検定…確かにおっしゃるとおりで、これから先のビジョンが見えないんですよね。
せめて10回くらいは実施して欲しいです。
そもそもこのブログは、僕が1級合格して、合格するためには「あーやで、こーやで」と語り、こうやって勉強しながら街を歩くと「大阪の歴史が少し解ったり、郷土の素晴らしさがわかるんやで」という趣旨で書いてきました。
まあ僕自身の勉強を記録しておきたかったのも、その理由ですが…なので早く合格したい…でも横道にそれる。

ダラカニさん、もっとほざいてきて下さいよ。大阪商工会議所と橋爪はんに!
Posted by nao道 at 2011年03月22日 01:42
級別に解答した感じですが、1級合格者が2~3級を受験したら、80点以上の高得点可能か疑問に思いました。問題の傾向が違う感じがしました。漢字という要素を除くと2級の方が高度かな、又 芸能では3級も高度かなとも思いました。
合格者の集いのときアンケートに答えておいたら集合がかかりました。ほとんどの方は「合格狙い」でしたが、私は「コテコテの大阪はもう結構」「3回で問題一巡後どうすんの」「参考書もロクに読まずテキストだけで1級合格とは」てなことを言いました。橋爪先生は合格者の集いのとき通りがかりに「先生の本かなり読んだのに・・・今年は先生の本からも出せ」とか言いました。

被災者のTVを横目に平和なこと言って良いのか疑問ですけどね。
出来ること・・・不要不急の国内産品をバンバン買う!ことでGNPを押し上げる。税収拡大に貢献する。⇒ 今年の目標
Posted by ダラカニ at 2011年03月22日 22:16
ダラカニさん江

1級合格者が1~3級を受験したら…確かにキツイかもしれませんね。今回の2・3級は難しかったから。1・2級の4択問題の難易度はあまりかわらない印象です。
僕は、3級の解答速報を書くときに解らないところをスグに調べてアップしたために、3級はマジメに解いてないんですよ。

僕は、参考図書に指定されてるものをあまり読んでいません。牧村史陽の「大阪ことば辞典」をはじめ何冊かは読みましたけど…。
そういえば、「月刊大阪人」は月刊誌から隔月になるそうです。
Posted by nao道 at 2011年03月23日 00:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。