オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 神社・仏閣 › 天神さんの摂末社7
2011年08月25日

天神さんの摂末社7

天神さんの摂末社7

老松神社

祭神
住吉大神
神功皇后

祭日
五月初旬

由緒
古く神功皇后九州筑紫より帰航の折 巨松に風波の難を避け樹下に社を建てたのが始まりと伝う
のち貞観二年(八六〇)白砂青松の地(旧老松町三丁目)を卜し 老松神社を建立す
平成二年六月吉日大阪天満宮境内に遷座す
-現地案内板より原文ママ

現在の大阪市北区西天満の一部は、かつて老松町(おいまつちょう)という町名でした。天神さんの周辺の町名もかなり失われていています。北区や旧南区には旧町名顕彰碑が大阪市によって多く建てられていますが、やはり少し寂しいような気がします。
特にそこに住んだこともないのに、何故かそんな気がします。

それにしても天神さん(大阪天満宮)の摂末社は多いですね。zzz
この神社も大阪天満宮南西の蛭子門から境内に入るとスグにみることができます。


大きな地図で見る


タグ :北区

同じカテゴリー(神社・仏閣)の記事画像
三光神社
難波神社
露天神社(お初天神)
四條畷神社
四條畷神社の末社
鎌八幡と円珠庵
同じカテゴリー(神社・仏閣)の記事
 三光神社 (2016-06-21 10:10)
 難波神社 (2014-10-22 10:10)
 露天神社(お初天神) (2014-08-27 21:08)
 四條畷神社 (2013-12-09 21:21)
 四條畷神社の末社 (2013-12-05 12:12)
 鎌八幡と円珠庵 (2013-11-20 21:21)

Posted by nao道 at 08:08│Comments(0)神社・仏閣
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。