2014年06月13日
近代大阪の経済基盤を築いた人たち
明治維新期の大阪経済再生と近代化をリード
<維新の混乱で疲弊する大阪の商工業発展に自ら身を投じ、数多くの事業を起こす>
<有力財界人と協力して基幹産業群を設立する>
<信用秩序の回復と大阪経済再生の枠組みをつくる>
【主な関連企業】大阪商工会議所・株式会社商船三井・株式会社大阪証券取引所 他
銀行を基盤に基幹企業群の設立・再建に手腕を発揮
<第百三十国立銀行を機関銀行にして、多くの企業を創設する>
<新しい金融手法を考案し、企業の再建に辣腕ふるう>
<企業間紛争の仲裁に力を発揮、明治中期の大阪経済界のリーダー役を果たす>
【主な関連企業】みずほファイナンシャルグループ・南海電気鉄道株式会社・東洋紡績株式会社 他
新産業の育成や地域開発事業を多角的に展開
<富国強兵・殖産興業をめざして実業界に入る>
<新産業創出の一翼を担う>
<地域開発・国土の造成など公益事業に力を尽くす>
【主な関連企業】DOWAホールディングス株式会社・藤田観光株式会社・東洋紡績株式会社・南海電気鉄道株式会社・大阪商工会議所 他
別子銅山近代化と新産業育成・事業多角化を果たした「住友中興の祖」
<明治維新の動乱の中、「別子銅山」守り抜く>
<別子銅山の近代化を果たし、わが国鉱山のモデルとして外貨獲得に貢献する>
<住友の事業多角化と殖産興業に取り組む>
【主な関連企業】住友グループ・株式会社商船三井・大阪商工会議所 他
産業支える海運の革新と人材の育成・輩出
<「貨主客従」の方針と外国航路の開拓で海運を革新する>
<「人材の苗床」大阪商船グループを形成する>
【主な関連企業】株式会社商船三井・関西電力株式会社 他
ここから大阪の企業家を紹介していきますよ。

書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。