2011年04月16日
大阪城にUFO?
まずは、絵葉書によく使われているポイントです。源八橋あたりから銀橋(桜宮橋)越しに天守閣を撮るパターンです。

しかし、私の写真は下手ですね。デジカメが安モンのせいもあるかもしれんけど、それにしてもアカンわ。UFOとか出てくるか?フツ―。
日清食品に関してはコチラからドーゾ!UFOが出るときがありますのでご注意を!

川崎橋の上からもEですよ。天気が悪い時もある。



Posted by nao道 at 00:46│Comments(4)
│不肖nao道の日記
この記事へのコメント
可愛い桜、淡いピンクの蕾も可憐ですね♪
川崎橋からの大阪城もいいですね~
すっきりした近代的な橋と大阪城の取り合わせが面白いですね!!
川崎橋からの大阪城もいいですね~
すっきりした近代的な橋と大阪城の取り合わせが面白いですね!!
Posted by うつわや
at 2011年04月16日 21:05

うつわやさん江
橋の上はちょっと高いのでお城がよく見えます。この橋は車が通れないので、天神祭の特等席ですよ。人が多すぎますけどね。
橋の上はちょっと高いのでお城がよく見えます。この橋は車が通れないので、天神祭の特等席ですよ。人が多すぎますけどね。
Posted by nao道 at 2011年04月16日 21:28
環状線内回り桜ノ宮駅を発車してすぐ、鉄橋の上から大川越し銀橋の向こうに見える大阪城も良いですなぁ。桜越しの絶景ですね。
もひとつ絶景は「大坂橋」から見る大坂城です。OBP、OAP、中之島と大坂全景です。
桜ノ宮駅ホーム南側にURの高層マンションがあります。京阪電鉄の旧敷地です。大阪駅までずっと京阪の敷地でした。大阪駅東口と阪急百貨店間の歩道の巾(阪急百貨店と環状線の間)も京阪梅田駅予定地でした。HEPの場所もそうです。
もひとつ絶景は「大坂橋」から見る大坂城です。OBP、OAP、中之島と大坂全景です。
桜ノ宮駅ホーム南側にURの高層マンションがあります。京阪電鉄の旧敷地です。大阪駅までずっと京阪の敷地でした。大阪駅東口と阪急百貨店間の歩道の巾(阪急百貨店と環状線の間)も京阪梅田駅予定地でした。HEPの場所もそうです。
Posted by ダラカニ at 2011年04月17日 22:05
ダラカニさん江
鉄道トリビアですね。阪急京都線自体が京阪線やったんですよね…もともと。昔の京阪は、今とは比べモンにならんくらいごっつかったんでしょ。
鉄道トリビアですね。阪急京都線自体が京阪線やったんですよね…もともと。昔の京阪は、今とは比べモンにならんくらいごっつかったんでしょ。
Posted by nao道 at 2011年04月17日 23:48