オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 大阪市中今昔 › 堺「てくてくろーど」を歩く
2010年06月24日

堺「てくてくろーど」を歩く

堺「てくてくろーど」を歩く
堺はなかなか見どころが多く、「何処をどう見て歩こうか」と思っている人にお薦めなのが写真の「てくてくろーど」標識です。
堺市の発行している「堺まちあるきマップ」を駅で貰ってきて、「てくてくろーど」の標識に従って歩いてみる。

堺「てくてくろーど」を歩く
堺といえば、刃物の町です。和包丁、刀から始まり、鉄砲、自転車(堺発祥)へと金属加工技術の伝統は引き継がれています。

堺「てくてくろーど」を歩く
御用鉄砲鍛冶として重用された榎並屋勘左衛門と様々な功により高須(高須神社)の地を賜った芝辻理右衞門の屋敷跡がありました。

堺「てくてくろーど」を歩く
このすぐ近くに現在も、包丁・刃物の水野鍛錬所さんが営業されており、伝統の灯が絶えることはありません。

堺「てくてくろーど」を歩く
このあたり、綾ノ町あたりには刃物屋さんがたくさんあります。

堺「てくてくろーど」を歩く
私たちは、「てくてくろーど」をかなり外れたり、寄り道したりしながら、下の地図のルートを歩きました。
D-C-B-A-Dの順に歩きました。てくてく・・・クローバー


大きな地図で見る

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!

タグ :堺市

同じカテゴリー(大阪市中今昔)の記事画像
大阪環状線 発車メロディ(音楽)
みのむし男@新世界市場
水と彫刻の広場
中之島の彫像-あなたの名前は何ですか?
中之島フェスティバルタワー-そびえ中
旭屋書店本店-さよならの向こう側
同じカテゴリー(大阪市中今昔)の記事
 大阪環状線 発車メロディ(音楽) (2015-03-22 22:52)
 みのむし男@新世界市場 (2012-05-29 22:05)
 水と彫刻の広場 (2012-04-23 23:06)
 中之島の彫像-あなたの名前は何ですか? (2012-01-24 10:10)
 中之島フェスティバルタワー-そびえ中 (2012-01-21 08:08)
 旭屋書店本店-さよならの向こう側 (2012-01-04 13:13)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。