オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 八百八橋 › 東横堀川水門
2010年11月24日

東横堀川水門

東横堀川水門
東横堀川(ひがしよこぼりがわ)は、中之島の南側を流れる土佐堀川道頓堀川をつなぐ運河です。
大阪市が「道頓堀川・東横堀川水辺開発整備事業」として、この水門の整備を行い、平成13年3月に完成しました。 
東横堀川水門
この水門の操作により①防潮機能、②水質浄化機能、③水位の維持機能、④通船機能を発揮させることを目的としています。

東横堀川水門
特に、水質浄化機能のために、潮の干満にあわせて水門操作を行い、寝屋川の汚れた水の流入を阻止し、大川(旧淀川)のきれいな水を引き込むような操作をおこない、さらに、浄化施設(マイクロストレーナー)で浄化を行うというものです。
この川の周辺に美しい水辺の景観をつくるためには、水位を一定に保つことによる必要もあり、この水門の効果が期待されるところです。さらに、閘門により、船が通ることが可能ですが、現行では午前9時から午後5時までが通航可能とされています。
この高速道路が上空を占用している状況では、川からの風景ははとても望ましいものとは言えません。さらなる工夫が必要なのでしょう。
工夫4946!ハート



より大きな地図で 東横堀川水門 を表示


タグ :中央区

同じカテゴリー(八百八橋)の記事画像
中之島に架かる橋
船津橋
上船津橋
堂島大橋
玉江橋
田蓑橋
同じカテゴリー(八百八橋)の記事
 中之島に架かる橋 (2013-06-26 19:47)
 船津橋 (2013-06-26 14:07)
 上船津橋 (2013-06-25 09:52)
 堂島大橋 (2013-06-24 10:03)
 玉江橋 (2013-06-20 22:20)
 田蓑橋 (2013-06-18 23:11)

Posted by nao道 at 01:50│Comments(0)八百八橋
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。