オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 近代・現代建築 › 都ホテル大阪
2014年09月10日

都ホテル大阪

都ホテル大阪
現在は、「シェラトン都ホテル大阪」が正式名称です。
村野藤吾が最晩年に設計した遺作のひとつ、また大阪・上本町に集中する村野作品のひとつとなっています。設計を終えて着工した年の1年7ヵ月後に世を去った村野は、最期の日まで事務所の担当者と打ち合わせをしていたといいます。


都ホテル大阪
ファサードの特徴は、穏やかに波打つ大壁面ではないでしょうか。

都ホテル大阪
エントランスへのアプローチには大きな波、曲線が描かれています。

都ホテル大阪
エントランスです。

都ホテル大阪
地下駅のための給排気の造形が凄いです。低層部を支える列柱のように見えるが、構造上、柱の機能はありません。

都ホテル大阪
隣接する近鉄上本町ターミナルビルも彼の作品です。ターミナルビルとこのホテルは連結していて、その結合部のデザイン、設計が実は、いかにもどこかでかつてみた村野藤吾の作品を象徴するかのような、要約するかのようなものに仕上がっています。

都ホテル大阪

大阪市天王寺区上本町6-1-55
設計:村野藤吾/村野・森建築事務所
竣工:昭和60年(1985)
施工:大林組・大日本土木・近鉄上本町JV
構造:RC造、地上21階・地下2階




タグ :天王寺区

同じカテゴリー(近代・現代建築)の記事画像
内子町立大瀬中学校-真夏の愛媛旅行4
伊丹十三記念館-真夏の愛媛旅行1
高橋ビル本館(現・アールビル本館)
泉州銀行本店
近鉄本社ビル
近鉄上本町ターミナルビル
同じカテゴリー(近代・現代建築)の記事
 内子町立大瀬中学校-真夏の愛媛旅行4 (2015-10-01 23:51)
 伊丹十三記念館-真夏の愛媛旅行1 (2015-09-15 13:04)
 高橋ビル本館(現・アールビル本館) (2014-09-20 18:18)
 泉州銀行本店 (2014-09-14 12:12)
 近鉄本社ビル (2014-09-13 10:15)
 近鉄上本町ターミナルビル (2014-09-09 10:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。