2015年09月15日
伊丹十三記念館-真夏の愛媛旅行1
中庭を持つ、四角形の黒い建築の正面にエントランス、右側が展示室、奥にカフェ、左側に収蔵庫、といったシンプルな構成です。外壁には焼き杉を用い、和の渋さを表現しています。いわゆる和モダンにはないオリジナリティーを感じることができるミュージアムです。
1.池内岳彦 2.音楽愛好家 3.商業デザイナー 4.俳優 5.エッセイスト 6.イラストレーター 7.料理通 8.乗り物マニア 9.テレビマン 10.猫好き 11.精神分析啓蒙家 12.CM作家 13.映画監督
愛媛県松山市東石井1-6-10
設計:中村好文/レミングハウス
竣工:平成一九年(2007)
構造:RC(一部SRC造)、地上2階
これほど多趣味で多才、そしてそれぞれに一流の人はいないですね。オモロイ人です。

あと、えらい長い事更新していませんでしたが、「まだ生きてるで~」ということを強くアピールしながら今回はサヨウナラ。

今後も4946です❕
この記事へのコメント
ホンマにめっちゃ久しぶりの更新ですね。
いい旅行だったようですね。
続きも楽しませて頂きますね(^O^)/
いい旅行だったようですね。
続きも楽しませて頂きますね(^O^)/
Posted by ジーロンド 新城 at 2015年09月23日 20:12
久しぶりなのに、コメントありがとうございます!
続きあります。4946です‼‼
続きあります。4946です‼‼
Posted by nao道
at 2015年09月23日 21:36

ホントに久し振り
松山には5年間ほど住んでました。といっても小学生時代です。市の中心部に農学部の実験牧場があり、時たま畔道を馬術部の馬が放馬してました。
ところで十数年振りにマラソンに挑戦(大阪マラソン)ということで・・・
ブランクは大きくこの分だとネットタイム5時間半くらいかと。
松山には5年間ほど住んでました。といっても小学生時代です。市の中心部に農学部の実験牧場があり、時たま畔道を馬術部の馬が放馬してました。
ところで十数年振りにマラソンに挑戦(大阪マラソン)ということで・・・
ブランクは大きくこの分だとネットタイム5時間半くらいかと。
Posted by ダラカニ at 2015年09月25日 21:10
ダラカニさん江
お久しぶりですね。嬉しいです。
愛媛は、松山も内子町もホンマに良かったです。
今年もマラソンですね!
地下鉄の車内放送でコブクロ君がマラソンの宣伝+応援は「自動車ではなく地下鉄を‼」ということをアナウンスしています。
確かに彼も結構走れるようなので… 僕は走れませんよ‼‼
お久しぶりですね。嬉しいです。
愛媛は、松山も内子町もホンマに良かったです。
今年もマラソンですね!
地下鉄の車内放送でコブクロ君がマラソンの宣伝+応援は「自動車ではなく地下鉄を‼」ということをアナウンスしています。
確かに彼も結構走れるようなので… 僕は走れませんよ‼‼
Posted by nao道
at 2015年10月02日 00:02
