オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 八百八橋 › 天満橋
2012年03月20日

天満橋

天満橋
天満橋(てんまばし)は、大川(旧淀川)に架かる橋で、天神橋、難波橋と共に浪華三大橋に名を連ねました。
大阪市北区天満と大阪市中央区天満橋京町の間を結んでいます。
天満橋は、2階建ての橋になっていて、上部は土佐堀通をまたぐ跨道橋になっています。
天満橋南詰には、天満橋交差点があり、ここより北を天満橋筋、南を谷町筋といい、天満橋上は天満橋筋(大阪府道30号大阪和泉泉南線)にあたります。

天満橋
江戸時代に架けられた幕府直轄管理の公儀橋で、橋の南側に東西両町奉行所が置かれたこともあり、また北側には現在に今に残る町名(大阪市北区同心・与力町など)から推察できるように町与力の屋敷や役人が管理する蔵屋敷が配され、役人の連絡・往来が盛んでした。

天満橋
明治初期に、天満橋・天神橋はほぼ同じ経過で架け換えが行われました。
明治18年(1885年)の大洪水によって両橋とも流失し、その復旧事業として、両橋ともに鉄橋に架け換えられました。鉄橋の主要部材にドイツ製の鋼材、鉄製の高欄・照明柱・橋名板に国産品を用いたトラス橋として洪水に耐えうる鉄橋になりました。

天満橋
橋名板は、現在も北詰の公園内と大阪天満宮に隣接する星合の池の畔に保存されています。

天満橋
その後、昭和10年(1935)に市電の走行に耐えられる構造とされた現在の橋(ゲルバー式鋼桁橋)に架け替えられました。
昭和45年(1970)に土佐堀通を交差する跨道橋が建設されたが、北側はそのまま大川を越えて北岸で地上に下りる構造となりました。大川上は在来の天満橋の橋脚上に柱を立てて橋桁を重ねる構造とされた。
平成元年(1989)に旧橋(下層)部が改装されました。

構造:桁橋
橋長:151.0m
幅員:19.0m

なおこの記事は加筆、訂正の上、リニューアルしました。
天満橋のもう一つの橋名飾板が保存されている星合の池についてはコチラからドーゾ。メロメロ
そして、それぞれ古い歴史をもつ浪華三大橋、天神橋についてはコチラ、難波橋についてはコチラからドーゾ。クレイジー


より大きな地図で 大阪の橋マップ を表示


タグ :北区旧東区

同じカテゴリー(八百八橋)の記事画像
中之島に架かる橋
船津橋
上船津橋
堂島大橋
玉江橋
田蓑橋
同じカテゴリー(八百八橋)の記事
 中之島に架かる橋 (2013-06-26 19:47)
 船津橋 (2013-06-26 14:07)
 上船津橋 (2013-06-25 09:52)
 堂島大橋 (2013-06-24 10:03)
 玉江橋 (2013-06-20 22:20)
 田蓑橋 (2013-06-18 23:11)

Posted by nao道 at 11:36│Comments(5)八百八橋
この記事へのコメント
今日、シティモール(旧松坂屋)の美濃吉で昼食。
店内はそこそこカネ持ってそうな?年寄りばかり。
それより朝の郵便受に合否が来てました。2級79点55位でした。反省は最後に解答変更した5問、直感信ずべしです。
Posted by ダラカニ at 2010年08月10日 19:04
2級の合格率17.2%、227人しか合格していません。
スゴイですやん!
私は1級不合格でした。平均点と同じ53点でした。10人しかウカってなかったようです。来年ガンバリマス。
Posted by nao道nao道 at 2010年08月10日 23:36
来年はぜひ、一緒に1級受験しましょう!!(一緒に合格も)来年以降の1級の難易度は「広く浅く」で範囲が絞れないところが難しいような気がしますね。あまりマニアックなところは出題されないでしょうね。たとえば今は埋め立てられた西横堀に残っている橋は?なんてね・・・。
Posted by ダラカニ at 2010年08月11日 11:34
1級73点で席次40位でした。
もち不合格・・・。

その差30を埋める自信がないので、ボクはあきらめます。 nao道さん、頑張って下さいね!! 応援しています(^o^)/
Posted by 休肝日 at 2010年08月11日 11:35
ダラカニさん、ありがとうございます。来年ガンバリましょう!
東横堀川に架かる橋を上から順に・・・くらいにしてもらいたいです。
ちなみに、今年の1級では堺筋の町名を上から順に・・・という問題が出題されてました。
まあ、来年ですな。
Posted by nao道nao道 at 2010年08月11日 13:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。