オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 八百八橋 › 川崎橋
2011年04月13日

川崎橋

川崎橋
川崎橋は、国土交通省が全国的に整備を進めている大規模自転車道の一つ、北大阪サイクルライン(中之島公園~万博記念公園)の大川(旧淀川)に架かる橋です。この橋の形式は、高い塔からケーブルを出し桁を吊る斜張橋というスタイルで、大阪市内の橋の中でこの形式を持つ橋は少なく、中でも塔が一つの斜張橋は大変珍しいものです。技術的に優れ、景観を重要視した橋として、昭和53年竣工の年に田中賞(社団法人土木学会)を受賞しています。浪速の名橋50選にも選出されています。

川崎橋

川崎橋命名の由来

江戸時代このあたりの大川は、過書船・伏見船が往来し、四季折々には涼み船・月見船などで大そうにぎわったという。対岸の備前島(現在の網島町の一部)は京橋口に接し、京・大和へ向かう街道に通じており、ここ川崎の地(現在の天満1丁目の一部)には幕府の材木蔵や城代および町奉行配下の役人宅、諸藩の蔵屋敷などが建ち並んでいた。両岸を結ぶ川崎渡しは元禄年間にはすでに存在していた記録がある。
明治10年(1877)になり私設の木橋、川崎橋が架けられたが、同18年(1885)の大洪水によって惜しくも流失した。その後、渡しが復活され人々に利用されてきたが、昭和20年(1945)には廃止されている。
このような由来から、かつての渡しや橋の名を世にとどめるため、本橋を「川崎橋」と命名した。
-昭和五十三年春 大阪市

川崎橋
個人的に斜張橋は好きなスタイルです。
僕が以前調べた橋の形式についてはコチラから、構造についてはコチラからドーゾ。
田中賞ってあるんですね。タモリ倶楽部で知りました。ねずみ

橋長:129.15m
幅員:3.0m
形式:斜張橋
完成:昭和53年
行政区:都島区・北区
河川名:大川

アクセス:大阪市営地下鉄・京阪天満橋駅がEでしょう。たこ焼き


より大きな地図で 川崎橋命名の碑 を表示


タグ :都島区北区

同じカテゴリー(八百八橋)の記事画像
中之島に架かる橋
船津橋
上船津橋
堂島大橋
玉江橋
田蓑橋
同じカテゴリー(八百八橋)の記事
 中之島に架かる橋 (2013-06-26 19:47)
 船津橋 (2013-06-26 14:07)
 上船津橋 (2013-06-25 09:52)
 堂島大橋 (2013-06-24 10:03)
 玉江橋 (2013-06-20 22:20)
 田蓑橋 (2013-06-18 23:11)

Posted by nao道 at 10:10│Comments(5)八百八橋
この記事へのコメント
大阪の鉄道のことを調べてほしい
Posted by kaneda toshiko at 2011年04月13日 13:08
「コチラ」で勉強させて頂きました。実力UP!!

川崎地蔵尊の前に新しいちょっと変わった家があります。私の家ではありません。建つ前は川魚かなんかを取り扱う店の残骸が長い間ありました。電車から見えていて気になっていていつか行こうと思っていたのですが。でも周辺環境を考えた立派な建物です。


お好み焼「太閤」が開店したようです。映画の小道具なんかもあるようです。

大阪市北区天神橋4-8-6 天神橋サンプラザビル1F ※関西テレビ放送向い
Posted by ダラカニ at 2011年04月13日 22:19
追伸
川崎地蔵尊の前あたりは「竹内力」主演の映画によく出てきます。大概は車のシーンです。
Posted by ダラカニ at 2011年04月13日 22:26
kaneda toshikoさん江

はじまして。大阪検定の勉強されてはるんですか?
鉄道のことも調べますよ。またのぞいてみて下さい。4946です。
Posted by nao道 at 2011年04月14日 00:42
ダラカニさん江

「太閤」プリトヨHPでみました。大輔のセーラー服が吊るしてありました。もう営業してるみたいですね。今度行ってみます。

川崎地蔵尊の前の道ですか。
私も昔、塚本自動車教習所近くでミナミの帝王の撮影現場をたまたま見かけたことがあります。
Posted by nao道 at 2011年04月14日 01:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。