2011年04月26日
旧中央消防署今橋出張所
もともと消防車と消防署員が常駐する消防署出張署が、なんと今ではイタリアン・レストランとして再生しています。
時が廻れば価値観が変わり不思議なニュアンスの変化が必ずあるものです。しかし、このお店の名前は、「アンティカ オステリア=古い食堂」「ダル ポンピエーレ=消防士」とストレートに建物の歴史を活かしたもので、しっかりと過去を受け継いでいて、さらにそれを積極的に保っています。アーチ状の1階上部に消防署ならではの赤いランプがみられます。
消防車が今のお店の位置に入っていたのが想像でき、さらにその上の階に消防署員が待機している様が目に浮かぶようです。


大阪市中央区今橋4-5-19
竣工:1925年(大正14年)
設計:不明
構造:RC造、地上3階
アクセスは下の地図でドーゾ。
Posted by nao道 at 20:44│Comments(6)
│近代・現代建築
この記事へのコメント
なんでも置いとけば良い利用方法がありますね。ゴーストバスターズの事務所も消防署跡ですよね。大阪にはほんとこんな良いビルが結構あります。(無名でも)話は違いますが塩野七生さんのこんな言葉を思いだしました。「公共事業はいつか役に立つと思うべき」
ところで「大阪マラソン」抽選落ちでした。フルマラソンは5倍くらいでした。
東京マラソンみたいにお金の力で走れる!(10万円位)というのもええですな。私にには残された時間はあまりありません。
ところで「大阪マラソン」抽選落ちでした。フルマラソンは5倍くらいでした。
東京マラソンみたいにお金の力で走れる!(10万円位)というのもええですな。私にには残された時間はあまりありません。
Posted by ダラカニ at 2011年04月26日 22:39
ダラカニさん江
鉄道は、5月に入ってからやりますよ…いま調査中です。ガンバるつもりです。
インフラってそんな感じで使ってるんですよね。
何を言ってるんですか。まだまだイケますよ!
鉄道は、5月に入ってからやりますよ…いま調査中です。ガンバるつもりです。
インフラってそんな感じで使ってるんですよね。
何を言ってるんですか。まだまだイケますよ!
Posted by nao道
at 2011年04月27日 18:20

建物自体に雰囲気がありますよね~
でも消防署が使っていたとは・・
この建物をイタリアンレストランにするという思いつきもいいですね^^
昨日「阪急電車」の映画を見にいったら、予告で「プリンセストヨトミ」していました。
すごい面白そうでした!!
でも消防署が使っていたとは・・
この建物をイタリアンレストランにするという思いつきもいいですね^^
昨日「阪急電車」の映画を見にいったら、予告で「プリンセストヨトミ」していました。
すごい面白そうでした!!
Posted by うつわや at 2011年04月28日 16:30
「赤い鳥」という喫茶店のことご存知ないですか。肥後橋から土佐堀川沿いの浜側にあった喫茶店です。リーガロイヤルへ行く途中、土佐堀橋より東です。(大体の記憶)
ちょっと前にこの辺りを歩いたのですが見当たりません。土佐堀川にテラスを張り出していたり、床が木で出来ていて、歩くとゴトゴトしていました。店の外に国旗?を掲揚してたかな。
薄暗くて良い雰囲気だったんです。
京都の三条と四条の間、河原町通りから東に入ったところに「夜の窓」というスペイン風の喫茶店がありました。ここも古くて好きでした。小さな中庭もよかったです。相当頑張っていたんですが、バブルのころキンキラキンのビルにかわり、その1階で同名とは似ても似つかない喫茶になっていました。その後に閉店しましたね。
ちょっと前にこの辺りを歩いたのですが見当たりません。土佐堀川にテラスを張り出していたり、床が木で出来ていて、歩くとゴトゴトしていました。店の外に国旗?を掲揚してたかな。
薄暗くて良い雰囲気だったんです。
京都の三条と四条の間、河原町通りから東に入ったところに「夜の窓」というスペイン風の喫茶店がありました。ここも古くて好きでした。小さな中庭もよかったです。相当頑張っていたんですが、バブルのころキンキラキンのビルにかわり、その1階で同名とは似ても似つかない喫茶になっていました。その後に閉店しましたね。
Posted by ダラカニ at 2011年04月28日 17:02
うつわやさん江
「阪急電車」どうでしたか?
面白そうですね。
お店も阪急沿線なので、親近感がわきますね。
「プリトヨ」も大阪が舞台なので親近感がググッとわいてきます。
「阪急電車」どうでしたか?
面白そうですね。
お店も阪急沿線なので、親近感がわきますね。
「プリトヨ」も大阪が舞台なので親近感がググッとわいてきます。
Posted by nao道 at 2011年04月28日 22:17
ダラカニさん江
古い喫茶店は、凝っていて素晴らしい建物(内装も含めて)が多いですよね。市内のは消滅しつつありますが…
「赤い鳥」さんは心斎橋に移転されているようですよ。
古い喫茶店は、凝っていて素晴らしい建物(内装も含めて)が多いですよね。市内のは消滅しつつありますが…
「赤い鳥」さんは心斎橋に移転されているようですよ。
Posted by nao道 at 2011年04月28日 22:23