オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


O-TUBE By nao道
nao道
nao道
みんなが知ってるいつもの大阪、意外に知られていないあんな歴史こんな人物、ウソかホンマか伝説・逸話、そして大阪検定のためになる話とソーでもない記事満載のブログ。
コメント・TB、お待ちしております。4946!!!
COUNTER
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
WEEKLY-RANKING
 › O-TUBE › 近代・現代建築 › 大阪市中央公会堂
2012年02月03日

大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂(中央公会堂)

赤レンガが美しい中之島の中央公会堂は、北浜で株式仲買商を営んでいた岩本栄之助が大阪市に寄付した100万円を基金にして、指名設計競技に一等当選した建築家・岡田信一郎の設計案をもとに、辰野金吾と片岡安が中心となって実施設計を進め、5年5カ月の歳月をかけ、大正7年(1918)10月に竣工しました。
このモダン建築は、鉄骨煉瓦造、地上3階、地下1階の構造をもち、そこには、地上に1・2階の吹き抜けの大集会室、三階の中集会室、特別室(貴賓室)、小集会室などが配され、地階には開館当時からの食堂、会議室や展示室、そして岩本記念館が設けられています。
また中央公会堂は、ネオ・ルネサンス式とよばれる建築様式にバロック的な躍動感を加味した意匠で、壮大さの中に優雅さや華やかさ、やわらぎを表現してます。また日本における様式建築の習熟の過程をよく示しているとして、煉瓦を主体とした建築の到達点をかざる建築物の一つに数えられ高い評価を得ています。
平成14年(2002)、国(文化庁)の重要文化財に指定されています。

大阪市中央公会堂
正面大アーチの屋根に、商業神「メルキュール」と、知恵・工芸・平和の象徴「ミネルヴァ」の神像を設置し、その下をステンドグラスで飾るという「復興式中準パラデアン式」と呼ばれる様式が、正面から見た中央公会堂に特徴的な印象を加えています。
この画像では判別できませんが、左がメルキュール(英語:マーキュリー)、右が女神ミネルヴァ(ミネルバ)です。

大阪市中央公会堂
1・2階吹き抜けの大集会室は1000人以上(開館当時は2000人以上)の収容数を誇り、開館記念講演会が、大正7年(1918)11月22・23日、「憲政の神様」と称された尾崎行雄や林毅陸(はやしきろく)らを迎え行われました。その後もヘレン・ケラーやガガーリン、アインシュタイン、ゴルバチョフなど数多くの歴史的人物の講演、 イタリアやロシア歌劇団の公演、満州国皇帝溥儀(ふぎ)の奉迎会などが開催されています。
モダンなシャンデリアや金箔に覆われた舞台縁、豪華なカーテンなど、細部に至るまで創建当時の姿にこだわった、重厚で荘厳な雰囲気を味うことができます。

大阪市中央公会堂
3階の創建当時から貴賓室として使用された特別室は、松岡壽によって「天地開闢」が描かれた天井画・壁画が特徴となっています。そこには大阪に縁の深い仁徳天皇をモチーフにした日本神話が描かれています。

大阪市中央公会堂
3階の窓には、慶祝の象徴である鳳凰と、大阪市章「みおつくし」がデザイン化されたステンドグラスを見ることが出来ます。
和と洋を融合させた、今では再現が困難な当時の職人の技巧が施された部屋は、そのものが芸術品といわれています。

大阪市中央公会堂
3階の中集会室はヨーロッパの宮殿の大広間を彷彿とさせる華麗なホールとなっています。
アーチ状の高い天井により、素晴らしい音響を可能にし、創建当時のまま残されている貴重なシャンデリアとステンドグラスが贅沢な空間を演出してます。


大阪市中央公会堂
現在の中央公会堂は、平成11年(1999)に開始された保存・再生工事は、歴史的建造物としての保存と、創建当時への復元改修に加え、古い建築物に高い耐震性能を蘇らせる「免震レトロフィット構法」を採用するなど大掛かりなものとなりました。

大阪市中央公会堂

大阪市北区中之島1-1-27
竣工:大正7年(1918)
設計:辰野片岡建築事所
構造:鉄骨煉瓦造・地下1階、銅板葺、一部スレート葺煉瓦造2階建


大阪市中央公会堂
岩本栄之助についてはまた今度書いてみます。
今回は「大阪の観光ガイド」に欠かすことの出来ないチョー有名な、どんな本にも紹介される中之島の中央公会堂について書いてみました。チョキ

大阪市中央公会堂
栴檀木橋(せんだんのきばし)の北端から撮影した中央公会堂です。

大阪市中央公会堂
これが拙ブログの500回目の記事でした。1000回目は何を書いているのか想像もつきませんが、今日はこのへんでサヨウナラ。たこ焼き


より大きな地図で 大阪市中央公会堂 を表示


タグ :北区

同じカテゴリー(近代・現代建築)の記事画像
内子町立大瀬中学校-真夏の愛媛旅行4
伊丹十三記念館-真夏の愛媛旅行1
高橋ビル本館(現・アールビル本館)
泉州銀行本店
近鉄本社ビル
都ホテル大阪
同じカテゴリー(近代・現代建築)の記事
 内子町立大瀬中学校-真夏の愛媛旅行4 (2015-10-01 23:51)
 伊丹十三記念館-真夏の愛媛旅行1 (2015-09-15 13:04)
 高橋ビル本館(現・アールビル本館) (2014-09-20 18:18)
 泉州銀行本店 (2014-09-14 12:12)
 近鉄本社ビル (2014-09-13 10:15)
 都ホテル大阪 (2014-09-10 10:10)

この記事へのコメント
500回達成おめでとうございます(^.^)/~~~

継続は力なり・・・この言葉を胸に、これからも更新頑張って下さい。

私も、負けないように更新しま~す(^_^;)
Posted by ジー・ロンド at 2012年02月03日 17:14
外観は何度も見ているのですが、中に入ったのは改装前に1回きりです。
昔の集会室に入っただけなのですが、3階にこんなに素晴らしい空間があることを初めて知りました。
情報提供ありがとうございます。
Posted by しばやん at 2012年02月03日 18:59
半地下でお茶を飲めるのが何とも言えないですね…
Posted by たかおたかお at 2012年02月04日 09:58
ジー・ロンドさん江

どうも有難うございます。
501回目がなかなか書けません…
Posted by nao道nao道 at 2012年02月04日 23:25
しばやんさん江

中央公会堂の写真をもっとたくさん持ってると思ってたんですが、使えるものが案外少なかったです。
また遊びに行きます。
Posted by nao道nao道 at 2012年02月04日 23:37
たかおさん江

今回は地下にあまりふれませんでしたね。岩本栄之助のことを記事にするときに岩本栄之助記念館に入ってみます。
Posted by nao道nao道 at 2012年02月04日 23:40
 500回達成おめでとうございます。昨年の大阪検定受験前にはよく見せてもらいましたが、久しぶりの訪問で、コメントが遅くなりました。大阪歴史博物館で、大阪の建築物の展示があった時に、建築物が今年のテーマになるかもと予想したら、2級のテーマとして的中しました。2級に合格しましたが、1級はマニアック過ぎて、受験するかどうか躊躇しています。
Posted by nori at 2012年02月26日 12:14
noriさん江

拙ブログにコメントを頂いたみなさんの中でただ一人の合格者でしたね。(笑)
素晴らしいことです。
是非1級受けましょう!1級はキツイですけどそれはそれで楽しいですよ。

更新してますのでたまには遊びに来てコメントもガンガンして下さい。今年は大大阪時代の「建築」がアツいですよ。
Posted by nao道 at 2012年02月26日 23:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。